京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up151
昨日:133
総数:880866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 英語となかよし(6)

 楽しい時間はあっという間です。授業の終わりは質問タイムです。「どんな食べ物が好きですか?」「何の動物が好きですか?」など,質問がつきませんでした。一人ひとりの質問に丁寧に答えていただきました。1時間でしたが,子どもたちはとても楽しくすごすことができ,英語にふれることができました。今日の授業をきっかけとなり,これからますます英語に興味をもってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語となかよし(5)

 さあ,今日最後のゲーム“Simon says”です。「船長さんの命令」の英語版です。Simon saysと最初に行った時だけ,言われたジェスチャーをします。Simon saysと最初に言わなければ,前のジェスチャーを続けなければなりません。よく聞いていないと間違えてしまうので,みんな耳を澄ませてしっかりと英語を聞きとろうとしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語となかよし(4)

 「頭,肩,ひざ」の歌のあとは,子どもたちもよく知っている「ロンドン橋」の歌を歌いました。
子どもたちはすごいですね。あっという間に,“London bridge is falling down, falling down. London bridge is falling down, my fair lady!”と歌うことができるようになりました!
「ロンドン橋」の歌が歌えるようになると,次は歌を歌いながらゲームをしました。橋役の子どもが“falling down”のところでお友だちをつかまえるゲームです。みんなドキドキしながら橋をくぐっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語となかよし(3)

 さあ,次は「頭,肩,ひざ」という歌をジェスチャーを交えながら歌いました。初めはゆっくりからスタートしました。子ども達は「もっとはやくできるよ!!」というので,だんだんと歌うスピードを上げていきます。歌とジェスチャーを何度も繰り返したことで,「先生,もう歌もジェスチャーも覚えたよ!」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語となかよし(2)

 自己紹介の後は,「はらぺこあおむし」の絵本を読んでいただきました。あおむしが食べた「リンゴ」や「すもも」,「なし」などが英語では何というのかをしっかりと聞きとることができました。また,「オレンジ」や「チーズ」「ソーセージ」なども,日本語とはアクセントが違うことなどに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語となかよし(1)

 今日は,イギリスから聴講生として通っているお友だちのお父さんが学校に来られ,英語を教えて下さいました。
 まずは自己紹介をしていただきました。名前や住んでいるお家のこと,お仕事,出身国のイギリスについて教えてもらいました。特に子ども達は,イギリスの天候が一日のうちでも変わりやすいことを聞いて「へえ〜。」と感心していました。。
画像1
画像2
画像3

5年生 学芸会に向けて

画像1画像2画像3
学芸会の練習は、ついに体育館へと移りました。

5年生は合奏を披露しますが、
ただの合奏とは一味も二味もちがったものになりつつあります。
どんな完成を迎えるのか。
本番を楽しみにしていてください。

5年生 社会科2

画像1画像2画像3
先日の社会科の学習には、京都教育大学の学生さんが見学しに来られました。
調べる活動や話し合う活動を見てもらいました。

たくさんのお客さんにも、緊張せずに自分たちの意見を出し合って、
学びを深めていました。

5年生 社会科

画像1画像2画像3
先日の社会科では、栽培漁業、養殖漁業についての調べ学習を行いました。

社会科などの調べ学習でよく活用するのは、Ipadです。
動画を見たり写真を見たりしながら、
意欲的に調べていきます。

機器の操作にも少しずつ慣れてきましたね。

学芸会に向けて

画像1画像2画像3
学芸会まで少しずつ日が迫ってきました。
5年生は合奏で,当日に向けて繰り返し楽器の練習をしています。

一人で練習する。グループでそろえてみる。みんなで合わせる。
5年生が一丸となるため、心を一つに頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 クラブ
10/25 創立記念日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp