![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:591191 |
自由参観・懇談会10月21日(金)に一日自由参観・懇談会を行いました。お忙しい中,たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。学校アンケート結果でも課題として取り上げた「授業中,進んで自分の考えを発表する」子どもたちの姿が見られたでしょうか。今後も,授業改善をめざしていきます。ご理解・協力よろしくお願いいたします。 また,5校時には,緊急地震速報が入り,子どもたちは,すぐに机の下に潜り込みました。日頃のシェイクアウト訓練が身についている様子でした。鳥取県中部を震源とする地震で,被災された方々がたくさんおられます。心よりお見舞い申しあげます。さらに防災意識を高めていく必要性を感じています。 ![]() 5年 京都市学童大音楽会に出場します。
10月22日(土)に京都コンサートホールで開催される「第71回 京都市学童大音楽会」に5年生が出場します。
「未知という名の船に乗り」という歌を合唱します。21日の自由参観日では,保護者の皆様に聴いていただきました。 ![]() 3年生 学芸会に向けて2![]() ![]() 放課後まなび教室後期スタートです!![]() ![]() ![]() まず,校長先生や教育委員会の方のお話を聞きました。そして,放課後まなび教室スタッフの方の紹介や約束事の確認などをした後,さっそく学習(宿題など)に取りかかりました。1年生は少し緊張していましたが,賢く上手に参加することが出来ました。 これから3月までスタッフの方にはおせわになります。よろしくお願いいたします。参加する皆さんもルールを守って楽しく参加してください。 6年生 洛北のWA〜パート3〜![]() ![]() 6年生 洛北のWA〜パート2〜![]() ![]() 6年生 洛北のWA![]() ![]() かわいいお客さま![]() 質問は,「どんな気持ちで毎日お仕事をされているのですか?」でした。 答えとして ・「早く学校に行きたいな。」楽しみに学校にきてほしい。 ・学校で元気に勉強や運動をしてほしい。 ・「ああ楽しかった。」満足して帰ってほしい という3つのことを話しました。伝わったでしょうか。 1年生は,グループで役割分担をし,はっきり話すことができていました。 ![]() 学芸会係活動!!![]() ![]() 5年生 流れる水のはたらき
理科の学習で流れる水のはたらきについて実験しました。斜面に土を盛り,川を作って流れが速いところやゆるやかなところ,曲がって流れているところの様子を調べました。子どもたちは場所によって水の流れ方やスピードがちがうことに気付いていました。
![]() ![]() ![]() |
|