京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:118
総数:517404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

ソーラン節

 体育科では「表現『民謡』」の学習がスタート。運動会に向けて,「ソーラン節」の練習に励んでいます。カウントを取りながら1つ1つの動きを確かめ,音楽に合わせて全力で踊る子どもたち。気合の入った動きで完成目指して猛練習中です。
画像1
画像2

きれいな歌声

 5月9日(月)に朝会がありました。今月は6年生から歌の発表がありました。きれいな歌声にぐぐっと聞き入る子どもたちでした。
画像1

3年 問題にチャレンジ

画像1
画像2
わり算の学習が終わりに近づいてきました。

教科書のたしかめ問題にチャレンジです。

30÷3や36÷3の問題に悩んでいる様子もありましたが

最後までがんばりました。


3年 方位磁針

画像1
社会科の学習で「まちたんけん」の計画を立てました。

学校から見て目印になる場所がどの方位にあるのか,校区地図で確かめました。

地図は北を上にして表すことや東西南北など方位磁針を使って確認しました。

針が動くことにとてもおどろいている様子でした。

2年 音楽の学習

音楽の学習で,2拍子を学習しました。
友だちと一緒に2拍子のリズム遊びをしました。
子ども達は,楽しそうに2拍子のリズムにのって歌を歌いながら、手拍子を打っていました。
画像1

2年 なかよし集会&たてわり顔合わせ

2時間目になかよし集会とたてわりの顔合せがありました。
子ども達は,今年度の児童会の目標を聞きました。
その後は,たてわりグループの人で集まって,自己紹介をしました。
子ども達は,他学年が集まるので,いつもと違う雰囲気で,少し緊張しているようでした。でも,顔合せから帰ってくると「楽しかった。」と言っている児童がたくさんいました。
画像1画像2

2年 朝のみずやり

画像1画像2
先週の金曜にトマトを植えました。
早速、月曜の朝から子ども達は,自分のトマトの水やりに行っています。
「早く大きくなってほしいな。」
「もう花がさいてる。」などそれぞれが2日間でトマトの成長を感じているようです。
これからも毎日,頑張ってくれると思います!!

5月13日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月13日の献立◆
胚芽米ごはん
牛乳
ビビンバ(具)
わかめスープ

ビビンバは,ごはんに具をまぜていただきます。
ごはんがとてもすすんだようで,ごはんがほとんど残りませんでした。

野菜のナムルには,大豆もやしを使用しました。
もやしの食感,切干大根の香りや食感等さまざまなおいしさを
楽しんでいたようです。

わかめスープも好評でした。

5年 体育「学年合同リレー」

画像1画像2
学年で赤組と白組に分かれて,学年合同リレーを
行いました。みんなで声をあげて応援したり,
勝ち負け関係なく拍手したりする姿は清々しいですね。

5年 体育「学年合同リレー」 その2

画像1画像2
 最後まであきらめることなく,バトンをつなぎ,
全力で走りきる姿は,まさに一流スポーツマンの姿
でした。
 運動会も,チーム一丸となってがんばっていこう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp