京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:67
総数:536248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
 9月28日(水)にエコライフチャレンジの学習を行いました。
 夏休み前と夏休み後に,自分の日常生活でのエコライフについてチェックをしました。そのチェックをもとに,今後のエコライフについて話し合いました。
 できたこと,できなかったことを交流する中で,「買い物に行く時にはマイバックを持っていく」「お家の人と環境問題やエコライフについての話をする」など具体的な目標を決めていました。
 普段から意識して行動することで,環境を守ることにつながることはたくさんあります。今回の学習がその意識づけになったのであれば,うれしいです。

なかよし学級  冬野菜の準備!!!

画像1画像2
今日,なかよし学級では,雨があがって柔らかくなった畑を冬野菜栽培に向けて耕しました。
クラス全員で力を合わせ畑の深くまでしっかりと耕しました。
4月に夏野菜準備で耕していたときは,みんなすぐに疲れてしまい,先生たちが大変でしたが,
今回は,中・高学年がみんなを引っ張り最後まで力強く耕してくれました!!!
そんなところを話し合い,成長を感じ合いながら,また美味しい冬野菜を育てていきたいと思います。
低学年はというと,始めは一緒に耕しましたが,後半は疲れたみんなの為に沢山のお団子を作ってくれました!!!

3年 図画工作科「切ってつないで大へんしん」

 図画工作科で「切ってつないで大へんしん」の学習に取り組んでいます。
画用紙に人形のパーツを描いて切り,割ピンでそのパーツを組み合わせて,自分だけの人形を作るというものです。

 頭,首,胴体,腕,足…と,体のパーツを描いていくと,「頭より胴体が小さいっておかしいよね。」「首が短すぎるんじゃない。」と,普段は気にしていない体の部分について,着目していました。自分だけの人形,どんな風に出来上がるでしょうか。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

公開授業のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp