京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up70
昨日:182
総数:672222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年 砂場の掘り起こし

3年生の体育で、幅跳びをします。使用する砂場はけっこう固まっているので、今日はみんなで砂を掘り起こして、ふかふかにしました。ジャンプして着地した時の感触が楽しみです。
画像1

3年 草ひき

雨上がりの畑の草ひきをしました。夏の間に畑に草が生い茂っていました。掃除の時間にせっせと頑張ってくれましたね。きれいになった畑で、今度は何を作ろうかな?
画像1

3年生 学芸会に向けて

画像1画像2
 今日から体育館での学芸会の練習が始まりました。3年生は,音楽劇をやります。それぞれの役に分かれて,話し合いをしたあと,セリフの読み合わせをしました。約1カ月後の学芸会が楽しみですね。

てつぼうあそび

画像1
「足かけふり上がり,どうするの?」
「片足を鉄棒にかけて,もう片方の足を振ると上がれるよ。」
と,子どもたち同士で教え合いながら学習をすすめていました。

係活動がんばっています2

画像1
体育係です。
みんなの前に立って
「○○さん中心に広がりましょう。」
「1・2・3・4」
と声をかけながら準備体操をしました。

係活動をがんばっています!

画像1
朝読書の時間です。
本係の子どもたちが,クラスのみんなに読聞かせをしていました。
感情をこめてすらすらと読んでいたので,子どもたちは聞き入っていました。

見て見て おはなし

画像1
画像2
画像3
♪いいもの みーつけた♪
お話の好きな場面を選び,画用紙にコンテで線がきをしました。
さあ,次は色ぬりです。
パスで思いのままの色をぬっています。

4年生 区民体育祭 その2

女性会の方々の踊りの後に,4年生だけで前向きスクリームを踊り,最後は女性会の方々と一緒にソーラン節を踊りました!
子どもたちの大きな声が,運動会中に響き渡りました!
画像1
画像2
画像3

4年生 区民体育祭 その1

女性会の方々とのリハーサルを終え,いざ出陣!!
画像1

3年 理科「太陽の動きとかげの向き」

今日は朝から、運動場に棒を立てて、時間を追ってかげの向きを調べました。雲が多くてはっきりくっきりしたかげを確認するのに苦労しました。午後3時ごろには一日のかげの向きと太陽の動きの全体像が見えてきました。朝と夕方のかげは、昼より長いね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp