京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up17
昨日:65
総数:397704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

かかり活動をしよう

画像1
 かかり活動を計画する時間がありました。学校・クラスのために何かできないか考えて係が出来上がりました。「スリッパなおし係」「くつばこ整頓係」「わすれものチェック係」などたくさんのアイディアが出ました。これから継続して,取り組んでほしいと思います。

あきをみつけよう

画像1
 生活の学習でみつけた「秋」を発表しました。秋の虫を中心に,つかまえた場所や今の様子などプリントにまとめた後,みんなの前で大きな声で発表することができました。
みんなの発表を聴くことで秋のことがよく分かりました。

4年 自転車検定

画像1
画像2
画像3
 下鴨警察署の方,また,PTAや地域の方々にお世話になりながら自転車検定をおこないました。自転車の正しい乗り方,交差点の曲がり方など,自分の身の守り方を教えてもらいました。今年は筆記テストもがんばりました。
 1カ月ほどで自転車の免許を発行してもらえるようです。これからも,学んだことを意識して日々の生活に生かしてほしいと思います。

説明しながら

画像1
 算数の時間では,繰り上がりのたし算を学習しています。いつものように図や式を使って一生懸命に学習に向かえています。
 みんなの前に出て黒板に書きながら,自分の考えた事を説明する時があります。その発表の仕方を楽しみにしている子がたくさんいます。これからも,自信をもって自分の考えを発表してほしいと思います。

もうすぐ完成

 お話の絵は,色ぬりの段階です。絵の具の色をそのまま使うのではなく,色をまぜ,水の量を調節し,オリジナルの色に仕上げてから,画用紙にぬっています。丁寧にぬっている姿は,まさしく職人のようでした。
画像1

外国の文化に関心をもとう。

画像1
今日の3時間目に教頭先生からタイの文化について教えていただきました。
日本と似ている部分と違う部分について学びました。
そこから,世界には色々な文化があることを知りました。

後期がスタートしました。

画像1
後期が始まりました。
来年最高学年となる5年生です。
来年に向けて新たな目標を立て,頑張ってほしいですね。

後期児童会スタート

画像1
後期が始まると同時に児童会もスタートしました。
後期児童会のスタートはクリーンキャンペーンです。
第1回目は97人もの友だちが集まってくれました。

何色かな

 ムラサキキャベツを使って,水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分けました。きれいな赤色・黄色など色が変わり,子どもたちはびっくり。最後は,和紙にムラサキキャベツ液をぬり,その上に水溶液をつけ,カラフルな絵を作りました。家でも,実験できそうですね。
画像1画像2画像3

マット運動

画像1
 体育の時間では,マット運動が始まりました。1年生の時に学習した前回りや後ろ回りを確かめました。2年生では,新しい技に挑戦します。できなかったことが,できた時の喜びを感じてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 6年 高野中チャレンジ体験ポスターセッション
10/23 6年 陸上・持久走記録会(西京極)
10/24 5年 代休日
10/25 1・6年 歯磨き指導
漢字講座(2)
銀行振替日
10/26 検尿(1日目)
6年 環境学習(第一工業製薬)
10/27 5年 環境学習(大阪ガス)
検尿(2日目)
PTA・地域
10/24 PTAコーラス
10/25 支部PTAコーラス交歓会

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp