京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:167001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

球技大会

画像1
画像2
画像3
その4です。

球技大会

画像1
画像2
画像3
その3です。

球技大会

画像1
画像2
画像3
その2です。

球技大会

画像1
画像2
画像3
7/5(火)

本日1,2限はフレンドリー班色別の球技大会。
猛暑が続く中、朝のわりと気温の低い時間帯に
設定しました。
みんな楽しみにしていたイベントです。

1期期末テスト(最終日)

今日で1期期末テストが終わります。
写真は2限の英語のテストの様子です。最後までしっかり問題に取り組んでいます!
3限以降は平常授業に戻ります。
教科によっては早速テストが返却されます。
しっかりと振り返りを行い,自分の弱点を早めに補強しましょう!

2組は今日は合同球技大会に参加しています。
この様子は後程アップします!

画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
画像2
 2組のみんなは、明日は学校でテスト。
 あさっては全市の球技大会です。

科学センター学習

画像1
画像2
6/29(水)
 
 本日2組のみんなは、全市の科学センター学習です。
 プラネタリウム学習の後、実験室での学習。
 ドライアイスの実験学習に取り組みました。

1期期末テスト(1日目)

今日から1期期末テストです。
みんな一生懸命に問題にむかっています!
写真は2限の社会のテストの様子です。
金曜日までテストがあります。最後まで精一杯頑張って下さい!

2組は,今日は科学センター学習に行ってます。こちらの様子は改めてアップします。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子2

2年は理科,3年は技術の授業を行っています!
みんな一生懸命頑張っています!
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子(1年生国語)

今日の2限の様子をアップします。
1年では国語を行っています。担当の久保先生が「感動した!」と職員室に戻ってから言っておられました!その内容をお知らせします!


1年生国語の教科書に、今年から「空を見上げて」という教材が入りました。
5年前の東日本大震災で被害を受けた女川町。その女川町の中学生が作った俳句を題材にした教材です。教材の中には、その俳句に対して、全国・世界各国から寄せられた「下の句」が紹介されています。
 高雄中1年生も、その「下の句」に挑戦してみました。何句か紹介します。熊本の地震も記憶に新しい今、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

・夢だけは 壊せなかった 大震災(女川)
      ⇒かなえてみせる 家族のために(高雄中)
      ⇒未来だけは こわさせない(高雄中)

・みあげれば がれきの上に こいのぼり(女川)
      ⇒未来の川へ 泳ぎつづけろ(高雄中)

・戻ってこい さんまの背中に のってこい(女川)
      ⇒「大漁」の旗 めじるしにして(高雄中)

・いつだって 道のタンポポ 負けてない(女川)
      ⇒希望の種を 未来へまこう(高雄中)
      ⇒前を向いて あきらめないで(高雄中)

・なくなった また一からの スタートだ(女川)
      ⇒涙をぬぐって 前むいて(高雄中)

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 2,3年学習確認プログラム,立候補受付期間(21日まで)
10/19 テスト前部活動停止,立候補受付期間(21日まで)
10/20 テスト前部活動停止,立候補受付期間(21日まで)
10/21 テスト前部活動停止,立候補受付期間(最終日)
10/22 土曜学習室(9時〜12時)
10/24 テスト前部活動停止

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

お知らせ

地震・台風等の臨時休業等について

京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp