京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up72
昨日:52
総数:872575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

おおみやまつり

画像1
画像2
画像3
 おおみやまつり 開催!

 今年の大宮小学校は,滅法天気に恵まれています。

 「教頭のつぶやき」 に先を越されてしまいましたが,せっかくなので・・・紹介を。

 校門を入れば,受付嬢と忍者のお友達のPTA会長さんが笑顔でお迎え。

 音楽クラブの子どもたちの演奏が,体育館で行われています。

 たくさんの観客の皆さんの前で,子どもたちも緊張気味。

大宮保育園運動会

画像1
画像2
画像3
玉入れです。

しっかり歩きの子どもたち,一生懸命玉を投げています。

次々と袋の中に玉が吸い込まれていきます。

と同時に,時折先生の顔にも玉が当たります。

ついつい先生の顔面に目が行ってしまいます。

子どもたち,頑張れ! 先生も頑張れ!

この中の何人かは,「大宮っ子.jr」なんでしょうね。
デビューまで,後半年です。楽しみにしています。

大宮保育園運動会

画像1
画像2
画像3
低学年の子どもたちが,私の年齢を聞くと,「30才」などと,思いっきりサバをよんで答えます。「へー,お母さんよりも年下や」と,すんなり受け入れてくれます。子どもたちは,大人の年齢を外見で判断することが難しいようです。

私も,小さな子どもがいくつくらいか,全くわかりません。認識できているのは,
抱っこ ⇒ ハイハイ ⇒ ヨチヨチ歩き ⇒ しっかり歩く
という成長の順序ぐらいです。

この子たちは,ヨチヨチ歩きの子どもたち。
幾つぐらいなんだろう?

手をつないでいるのは,超しっかり歩きの親御さんたち。
幾つぐらいなんだろう? 

とにかく,雨が降らなくてよかったです。

大宮保育園運動会

画像1
画像2
画像3
今日は,大宮保育園の運動会です。

今年から,小学校の運動場での開催となっています。

可愛いですねー。何十年もあんなに小さい子どもを抱っこしたことないなー。

保護者の皆さんの靴の抜ぎ方も秀逸! 

いもほりパート2!

画像1
画像2
 教室にもどって数えたら「58個!」かわいいサイズのおいもです。おいもの絵も描きました。みんな中々の力作です。

いもほり!

 今日は,そらいろでいもほりをしました。といっても,今年は大きなポットと土が入っていた袋に苗を植えました。数は少ないのですが,みんな大喜びでした。
画像1
画像2

虫女(むしじょ)

画像1
画像2
画像3
虫がいるだけで「キャーッ」と悲鳴をあげる女子の姿をよく見かけますが,

大宮女子は,たくましい。地べたに四つん這いになって,虫さがし。

地面を掘り返して,次々と虫をGET!

蚊にかまれることなんて,なんのその。

ちょっと,流行遅れですが,「ワイルドだろ〜」

虫女(むしじょ)

画像1
画像2
画像3
最近では,鉄道マニアの女子を「鉄女」というそうです。

本校では,虫女が出現。朝から男子に混じって,女子の虫捕り姿が数日前から目撃されています。

右手を握っているので,中を見せてもらうと「アマガエル」。

虫かごをのぞくと,コオロギ?

久しぶりの青空

画像1
画像2
今日は,久しぶりの青空が見えました。
真っ青な空に,白い雲がきれいです。

子どもたちの服装も,ボチボチ長袖を羽織る子どもが目立つようになってきました。

気温の変化が激しいこの季節,風邪をひかぬように,気を付けてください。

運動会 大宮ソーラン2016

画像1
 夏休み明けから,頑張って練習していたソーラン節・・・。4年生のチーム力を見ていただけたでしょうか・・・かっこよかったですね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 委員会活動
ALT・花育活動
歯科検診(そらいろ・5・6年)
10/20 なかよし活動(昼休み)
10/23 全市陸上・持久走記録会
10/24 ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp