![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:496990 |
三角形 【三年生】![]() ![]() ![]() 三角形を3つのチームに分けました。 辺の長さに注目して、仲間わけをしていました。 「二等辺三角形」「正三角形」の特徴を見つけていました。 ちいちゃんのかげおくり 5時間目【3年生】![]() ![]() ![]() 本文の表現からちいちゃんの気持ちが読み取れる部分を見つけ、 気持ちを考えていました。 それを、グループで交流したあと、全体で交流しました。 最後は、ちいちゃんの気持ちを線で表してみました。 意見がわかれる部分もあり、いろいろな意見を聞くことができました。 1年生 算数科「3つの数の計算」![]() 「はじめに4匹乗っています。次に2匹降りました。その次に5匹乗ってきました。何匹になりましたか。」 という問題でした。 問題を読むと子ども達はすぐに 「降りるからひき算になる。」や「乗ってきたからたし算になる。」と気づき,「今日はへって,ふえるときの計算を考えるんだ。」と子ども達が発表しました。 さっそく数図ブロックを使って考え,式をノートに書いて答えを書きました。 その後は,練習問題を解きました。 学年集会 3年
後期始業式の後,学年集会をしました。
各担任より後期みんなで頑張っていきたいことなどの話をしました。 学年目標の「挑戦・全力・成長 〜なんでもチャレンジ!全力でやりきる!!3年生!!!〜」を実現できるよう,これからもチャレンジ精神で取り組んでいきます☆ ![]() ![]() 後期始業式
後期始業式がありました。
教頭先生より羽束師小学校の子どもたちは「しっかりと話が聞けること」「上学年が下学年を温かくサポートできること」が素晴らしいというお話がありました。 また,羽束師小学校をさらによい学校にしていくために,どんなことをしたらいいのか全校児童で考えていきましょうというお話がありました。 よりよい学校へしていくために,みんなのアイデアBOXを職員室前に設置しています。 昼休みには,たくさんの児童が来て,アイデアを考えている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「あきみつけ」![]() ![]() ![]() 中庭には,どんぐりや落ち葉がありました。 秋らしいものをいろいろ拾って,それを使って遊んでいました。 学校には他にどのような秋があるのか,これからも見つけてほしいものです。 シルバーの集い![]() ![]() 前期終業式![]() ![]() 教頭先生のお話や転入生の紹介,作品の表彰などがありました。 前期をふりかえり,後期に向けて頑張ろうという意欲がでてきました。 ◆4年生 ミニ先生◆![]() ミニ先生です。 子ども同士の方がわかりやすい人もいるようです。 教える方も説明しているうちに理解が深まって一挙両得です。 ◆4年生 強弱をつけて◆![]() ピアノやフォルテなど曲に強弱をつけていく練習をしています。 演奏に表情が出てきました。 |
|