![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251633 |
秋の遠足1・2年生
お弁当の後は,アスレチックで楽しみました。
秋晴れの絶好の天候のなか,1・2年生が仲良く楽しんでいました。 自分の好きな,自分ができそうなものを選んで挑戦をしていました。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足1・2年生
お弁当の時間の様子です。
愛情たっぷりのお弁当をおいしそうに食べていました。 お弁当はポプラグループに分かれて食べました。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足1・2年生
本日,10月12日に1・2年生は,秋の遠足に大津市比良げんき村へ行きました。
石田駅から地下鉄で山科駅へ,JR山科駅から北小松まで乗りました。 その後,比良げんき村まで登りました。 素晴らしい環境の中で活動ができました。 画像は,北小松駅からげんき村までの様子です。げんき村は,琵琶湖が一望できる素晴らしい景色です。 ![]() ![]() ![]() 図画工作 3年生
お話の絵を3年生が仕上げていました。
丁寧に丁寧に色をぬっていました。 ・うすい色を重ねていくようにぬる。 ・バックからぬっていく。 ・黒色はなるべく使わない。 ・自分だけの色を作る。 などに気をつけながら真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式
本日,10月11日は後期の始業式がありました。
学習や運動に励み,心豊かな人に育ってほしいものです。 校長先生からは,目標をしっかり持って,しんどいことがあってもあきらめないでがんばること,そして,お友だちを大切にすることの話がありました。 後期も前期同様,自分の力をしっかり発揮してめあてに向かってがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 5・6年生
5・6年生が団体演技の練習を初めて運動場で行いました。
体育館とは違い,運動場の砂で足が痛くてなかなかうまくいかなかったですが,みんなで気力を振り絞ってが張っていました。 ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子
3連休後ということもあり,久しぶりに友だちと共にたのしく昼休みを楽しんでいる様子です。
たくさんの子ども達で運動場が狭く感じました。 ![]() ![]() ![]() 後期に向けて 2年生
今日から後期がはじまりました。
教室では後期に向けて,がんばる目標を書いていました。 めあてをもって後期も取り組んでほしいです。 ![]() ![]() 校歌の練習 1年生
今日は後期の始業式でした。
1年生は,式が始まる前に少しでも大きな声で校歌が歌えるように教室で練習をしました。 とてもいい姿勢で練習を繰り返していました。 練習の甲斐があり,とても大きな声で歌っていました。 ![]() ![]() ![]() 全市交流会 部活動バレーボール
全市バレーボール交流会が,10月9日(日)に石田小学校体育館にて行われました。
小栗栖小学校部活動バレーボールも交流会に参加いたしました。 石田小学校会場には,6校の子ども達が集まりました。 小栗栖小学校は,小栗栖宮山小学校と石田小学校と対戦をしました。 日頃練習をしている成果をみんなで協力しながらしっかり発揮していました。 小栗栖バレーボールチームは,スポーツで最も大切にされている礼儀正しさも光っていました。 画像は,試合前の練習風景と実際の試合の場面です。 ![]() ![]() ![]() |
|