京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:57
総数:395120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

何という三角形?

画像1画像2
 今日は,円を使った作図の方法を学習しました。円の中に3本の線を引いてできた三角形が,何という三角形なのかを調べました。必要な長さをはかり,そこから,なぜ二等辺三角形なのか,なぜ正三角形なのかを,友だちに伝えました。相手に分かりやすいように,ノートを見せながら伝えるすがたも見られました。自分で考えるだけでなく,分かりやすく伝える力も伸ばしてほしいと思います。

地面の温度は…?

画像1画像2
 理科の学習で,日なたと日かげの地面の温度をくらべています。大まかなちがいは,前の学習でくらべていますが,今日は,そのちがいを数値で出すために,温度計で調べました。今日は雲が多かったので,大きなちがいは見られませんでした。次回,もう一度天気がいい日を見つけて実験して,結果をまとめたいと思います。

言葉ランド

 辞書作りをしました。「お金」と「友だち」の意味を考えました。様々な意味が出て,6年生は,「お金」は人を一瞬で変えてしまう悪魔,「友だち」は一生忘れられないものという意見が多数でした。お金に関しては,何かあったのかと思うような意見でした。最後は,「運動会は春か,秋か」の課題に対し,意見文を書きました。
画像1
画像2

声に出してかけ算

画像1
 算数の時間では,かけ算の学習をしています。今日は,5の段です。「五一が五」「五二 十」と声に出して学習しました。かけ算カードをもらい,覚えようとみんなはりきっていました。これから出てくる段もしっかりと声をだして覚えてほしいと思います。

リズムで遊ぼう

画像1画像2
 音楽の時間では,色々なリズムにのって学習しました。「リズムであそぼう」という曲を歌ったり,鍵盤で弾いたりと交互に行いました。また,カスタネットやすずで,いくつかのリズムをみんなで合わせました。リズムにのって楽しく学習できていました。

4年 施設訪問まとめ

 5つのグループに分かれて見学しそれぞれが学校に帰ってくると,黙々と感想を書いていました。とても静かな雰囲気の中,それぞれの施設で気づいたことなどを紙いっぱいに書いていました。中身の濃い見学になったようです。その後,他の施設に行っていた友だちに見学してきたことを報告しました。

画像1画像2

4年 施設訪問5

 車いすのまま車に乗ることができ,とても便利でした。
画像1画像2

4年 施設訪問4

 たくさんの施設の工夫を見つけました。
画像1画像2

4年 施設訪問3

 リハビリに使う器具に興味津々です。
画像1画像2

4年 施設訪問2

 介護老人福祉施設でリハビリの体験をさせてもらっています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 学校安全日
10/18 スクールカウンセラー来校
6年 子ども夢アートアカデミー出前授業(洋画)
5年 長期宿泊学習(〜22日)
10/19 6年 鳥獣戯画授業
10/21 6年 高野中チャレンジ体験ポスターセッション
10/23 6年 陸上・持久走記録会(西京極)
PTA・地域
10/17 ぶっくままクラブ
PTA交通当番
10/19 PTAコーラス

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp