京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:120
総数:553249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家〜魚〜

 天候があまりよくないため,たらいに入っている魚をつかむことになりました。まずはしっかりと説明を聞くことから・・・。
画像1
画像2
画像3

山の家〜パックドック〜

 2日目の朝食は「パックドック」です。切り込みを入れたパンに,キャベツやウインナーを挟んでアルミホイルで包み,牛乳パックに入れて焼きます。2回目の野外炊事なので,後片付けも少し慣れてきたようです。
画像1
画像2

山の家〜今日の天気は・・・?〜

 朝7時,曇り時々雨です。
秋を感じる時,カツラの木は,色付くとみたらし団子のにおいがするそうです。もみじの花言葉は,「大切な思い出」だそうです。自然を身近に感じることができます。

画像1
画像2

山の家〜朝の集い〜

 朝の集いでは,学校紹介をしました。しっかりと話すことができ,立派でした。

画像1

山の家「おはようございます」〜2日目〜

 1日目の夜,しっかりと寝ることができたでしょうか・・・?

画像1
画像2
画像3

山の家〜振り返り〜

 リーダーを中心に,一日の振り返りをしっかりしてから寝ました。
画像1
画像2
画像3

山の家〜野外炊事〜

 1回目の野外炊事です。メニューは「牛すき焼き風煮」です。説明をしっかり聞いてから,食事係を中心に作業開始。グループで協力して見事においしい食事が完成しました。食べ終わったら片付けです。鍋や食器など,しっかりと洗って返します。次に使う人が気持ちよく使えるようにきれいに洗います。野外炊事は,鍋や食器洗いのチェックが厳しいので,大変です。
画像1
画像2
画像3

山の家〜竹ばしづくり〜

 昼食後は,いよいよごはん用の竹ばし作りです。結構太い竹をおはしのように削るのに,みんな苦労していました。小刀をにぎりしめ,慣れない手つきでがんばっています。世界に一つだけのすばらしい竹ばしができあがりました!
画像1
画像2
画像3

6年生 お話の絵

画像1画像2
図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
下絵を画用紙に描きました。これからどんな作品に仕上がっていくのか楽しみです♪

6年生 English!!

画像1
画像2
今日はALTのドーシー先生と一緒に『I can 〜』の言い方について学習しました。単語を繰り返し声に出し,かるたゲームをして楽しみながら活動できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp