京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:51
総数:626995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

スチューデントシティ学習8

画像1
店舗の中は本物そっくりで、まさしく職業体験、社会体験学習ができました。
画像2

スチューデントシティ学習7

最終の時間になりました。
お客様への呼び込みや宣伝の声にも熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習6

店員以外の時間にお給料としてもらった電子マネーでお買い物もします。
収支記録をつけながら残額も把握していきます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習5

画像1
午後に向けて,店舗代表者会議を開いて課題を話し合ったり、各店舗からアピールボイントを皆に訴えて宣伝したりと販売への意気込みが高まってきました。

さあ!午後のお仕事のスタートです。
「行ってらっしゃい!」
画像2

スチューデントシティ学習4

画像1
お昼休憩の時間です。
下鳥羽校のお友だちといっしょにお店ごとにかたまって仲良く楽しくお弁当をいただきました。
画像2

スチューデントシティ学習3

各会社で営業活動がさかんに行われています。
お客様に売り込む声も活気に溢れています。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習2

各会社に出勤しての第一回目の社内打ち合わせです。
さぁ大人として社員としてのお仕事がスタートします。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習1

京都まなびの街生き方探究館に到着し、
いよいよスチューデントシティ学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 ぼう引き

ぼう引きの練習をしました。
今日は並び方のおさらいと、
実際に競技を行いました。
取れた棒はしっかりと立てるというルールです。
頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

2年 豆つかみ

画像1
明日はいよいよ豆つかみ大会です。
豆つかみ大会に向けて,練習をしました。
本番用のお箸がつるつるすべるのでつかみにくく苦戦していますが,30秒を計りながら,練習をしていました。
周りの子どもたちも「がんばれ,がんばれ!」と応援していました。
本番は明日です。
練習の成果をが発揮できるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 運動会
10/16 深草ふれあいプラザ 砂川学区民運動会予備日
10/17 代日休業日
10/18 合同スマイル1年 視力検査6年 心あったか週間(21日まで)
10/19 運動会予備日 
10/20 校内研究3年 フッ化物洗口 視力検査2年 食の指導 お話の会
10/21 ジュニア京都検定5年 視力検査1年
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp