京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:41
総数:369657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

〜10月になりました〜

画像1画像2
10月になり,毎月作っているカレンダーも新しくしました。
10月の終わりにはハロウィンです。「おばけのお城〜♪」と口ずさみながら少しハロウィンをイメージしながら作りました。

自分でコンテをはさみでくだいたものをのりでくっつけるというものを発想し,なんともいえない不思議な空間を作りだしました。
折り紙で作ったかぼちゃにもいろいろな表情があって面白いです。

今月も楽しいカレンダーに仕上がりました。また3組に見に来てください。

好きな教科は算数?!

画像1画像2
これは算数科の数の学習の様子です。

数が数えられるようになってからいろいろなものを数えるのが楽しくなってきたようです。いつも大きな声で「1!2!3!」と元気いっぱいで算数の時間を取り組めています。最近では,20までの数にも取り組み,読めるようになりました。次の目標は20までの数も空で数えられること!数字が大好きなので数えられる日もあと少し・・・!


いきものとなかよし

画像1画像2
生活科では,「いきものとなかよし」に入りました。
岩倉北小学校には,うさぎのベーコンや職員室前や保健室前にお魚や亀がいます。ベーコンも大好きなのですが,まだ触るのは怖い様子・・・その分お水をくんであげ,お世話を頑張っています。いつか触れるといいな・・・!

お魚はずっと見ていられるほど大好きです。目で追いながらうっとり見つめるこの時間が好きなようです。

体育の時間〜とびくらべ〜

画像1画像2画像3
運動会を終え,体育の時間は新しく「とびくらべ」に入りました。

得意なジャンプ!
今日は,うねうね川を飛び越えたり,フラフープの輪に向かってジャンプをしたり,たくさん跳びました。1年生みんな大盛り上がりでジャンプ!ジャンプ!

とても楽しそうな表情が見れました。

子ども手づくり教室

画像1
画像2
画像3
よい作品が仕上がっています。
絵の具の経験のない低学年の子どもたちも上手に作ることができました。
持ち帰るのが楽しみです。

子ども手づくり教室

画像1
画像2
いよいよステンシルに取り掛かります。
型を使って色付けを始めました。
手づくりサークルの先生に教わりながら、みんな集中して取り組んでいます。

子ども手づくり教室

画像1
画像2
子ども手づくり教室が始まりました。
今日は46名の参加です。
ごあいさつの後、説明をよく聞いています。

高学年 参観・懇談会2

画像1
画像2
画像3
5年生の算数と6年生の道徳の様子です。

高学年 参観・懇談会

画像1
画像2
9月30日(金)には,高学年の参観・懇談会がありました。
4年生が国語。
5年生が算数。
6年生が道徳の授業を参観していただきました。
本日も多数のご参観、ありがとうございました。

低学年 参観・懇談会3

画像1
画像2
3年生は社会の様子です。
商店のはたらきの授業です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 学芸会係活動
10/18 支部育成運動会
10/19 検尿1回目 栄養指導(5−1)
10/20 検尿2回目 洛北のWA
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp