京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:178
総数:516712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

山の家3日目 魚つかみ2

水が冷たくて足が痛く感じるのをもろともせず,魚をつかまえています。素早く動くのでブロックに追い込んで採る作戦です。そうしているうちに,ついに捕獲第一号が出ました。捕まえると,はねる力がすごい!と驚きの声が上がっています。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 魚つかみ

魚つかみが始まりました。池の中に入って一生懸命魚を追いかけます。上からも「頑張れ」「あそこや!」と声が上がっています。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 魚

これから魚つかみを始めます。始める前に少し通り雨が降りましたが,子供達が集合すると晴れ間が見えはじめました。風は冷たい…川の気温も冷たい…魚は元気…ということで魚(いわな)つかみ開始です。


画像1
画像2

山の家3日目 朝食

3日目の朝食です。食堂の使い方にも慣れ,活動に向けてお腹を満たします。ポテトフライが人気でした。
画像1
画像2

山の家3日目 天気

昨日とは打って変わってとてもすがすがしい天気です。
画像1

山の家3日目 朝の集い

山の家3日目の朝の集いです。今日頑張りたいことの発表や体操をしました。今日の予定は,魚つかみやアスレチック,キャンプファイヤーです。少し肌寒いですが,天気はいいので予定通り進められそうです。
画像1
画像2

山の家3日目 朝

三日目が始まりました。昨日の疲れが少し残っている子もいるようですが,時間通りに起きて活動が始められています。
画像1

山の家2日目 就寝準備

天体観察ができなかったので,時間を前倒しして9時に就寝です。歯を磨いたり,明日の予定を確認して用意をしたりして,準備万端。疲れ切って,すぐに寝られそうです。

画像1
画像2
画像3

山の家2日目 打ち合わせ

明日のキャンプファイヤーに向けて,係で打ち合わせをしました。山の家での活動をより一層思い出深いものにできるように,ぜひ成功させたいと意気込んでいました。
画像1

山の家2日目 天体観測のかわり

残念ながら,雨が降っているため,天体観察はできませんでした。その代わりに,秋の星空のDVDを鑑賞しました。星の映像を食い入るように眺め,思わず「綺麗やなぁ」とつぶやく子どもたちでした。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp