京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:114
総数:627735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

運動会に向けて〜色別練習〜

 入場や応援の練習をしました。足を高く上げて,手もしっかりと振って行進できるように練習をしました。応援も,まだまだ覚えられていない所があるので,運動会当日まで頑張って練習をします!
画像1
画像2

1年 国語

 国語で「うみのかくれんぼ」の学習をしました。
自分が調べてみたい海の生き物を選んで,「ばしょ」「からだのこと」「かくれかた」などを調べました。知らなかったことをたくさん発見することができました。
画像1
画像2

1年生 豆つかみ大会

 中間休みに豆つかみ大会がありました。
1分間に何個豆をとることができるかを競いました。練習よりも多く豆をつかむことができた人や,少し緊張して思うようにはいかなかった人など様々でしたがクラスみんなで力を合わせて頑張りました。

画像1
画像2
画像3

全校練習 2回目

画像1
画像2
画像3
 今日は,中間休みから運動会の全校練習2回目を行いました。
 15日(土)の運動会当日まで,あとわずか。本番に向けて,練習にもさらに気合が入ってきました。

後期始業式

 後期が始まりました。
 後期の始業式の内容は,校長先生の話,数々の表彰,今月のイングリッシュ・ワード(Fantastic)でした。
 みんなしっかりと話を聞いていて,「後期,がんばるぞ。」というやる気が感じられました。
画像1
画像2
画像3

歯の治療全員終了がまたまた・・・2クラス!

後期の始業式で,春の歯科検診の結果,歯の治療が全員終わった「1年1組」と「1年3組」に,児童保健委員会から賞状を渡しました。

歯医者さんと聞くと,怖いイメージがあるかもしれませんが,痛くなく治療する方法が進んできていますので,大丈夫です!

でも,むし歯の初期の治療とむし歯が進んでしまってからの治療ではどちらが痛いでしょうか?

初期の治療は痛みも,治療日数も少なくて済みますよ!
画像1
画像2
画像3

敬老会 4

 藤森中学校吹奏楽部,砂川小学校PTAコーラスの演奏,祝舞や民謡の舞などもあり,とてもすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

敬老会 3

 第2部はアトラクションプログラムでした。
 まずは,砂川小学校音楽クラブと金管バンドクラブが登場しました。
 一生懸命演奏する姿はとてもステキでした。
画像1
画像2
画像3

敬老会 2

 会議室では,女性会の皆様によるお抹茶の接待がありました。
「お茶の会」の子どもたちも参加することができました。
 また,夏休み絵画教室で描いた子どもたちの絵も展示されていました。
画像1
画像2
画像3

図書室がきれいになりました2

コンクリート剥き出しだった壁が,きれいになりました!!
そしてその上に,図書ボランティアさんの手作りの可愛いタペストリーが!

魚島工務店さん,図書ボランティアさん,ありがとうございました。

季節は秋!読書の秋です。

きれいになった図書室に,みなさん是非来てください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 学校安全日 運動会前日準備
10/15 運動会
10/16 深草ふれあいプラザ 砂川学区民運動会予備日
10/17 代日休業日
10/18 合同スマイル1年 視力検査6年 心あったか週間(21日まで)
10/19 運動会予備日 
10/20 校内研究3年 フッ化物洗口 視力検査2年 食の指導 お話の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp