京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:19
総数:272741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

みさきの家14

画像1
画像2
画像3
お待ちかねの、ランチです。
前もって決めておいたメニューを注文しています。
海を見ながらのランチはきっと気持ち良いことでしょう。
みんな美味しそうですね!

みさきの家13

画像1
画像2
画像3
11時からは、セイウチのショーです。
みんなセイウチの大きさにびっくりです。
そして、セイウチのポーちゃんのかわいさに、にっこりです。

みさきの家12

画像1
画像2
予定より少し早く鳥羽水族館に到着しました。
みんな,アシカショーに見入ってますね!

みさきの家11

画像1
画像2
昨夜はしっかり寝られました。みんな元気です。
掃除もしっかりできました。
来たときよりも美しくなりました。
これから退所式です。いよいよみさきの家とおわかれです!

運動会 バラエティ走

今年のバラエティー走は,リオオリンピック・パラリンピックにちなんだ物を取り入れてみました。
ボルト選手を目指して頑張れ!


画像1
画像2
画像3

栽培委員会によるスタンプラリー

今日は1.2.3年にむけて,栽培委員会主催のスタンプラリーがありました。
先日の朝会の時に学校内にある植物についてのクイズを出してもらい,その植物を学校の中で探すスタンプラリーです。ざくろやドングリなど,秋にちなんだ植物を探します。
走り回ると危ないので,3年生が1・2年生のお手本となってルールを守り,歩いて楽しくスタンプラリーに取り組むことができました。
他の先生からも褒めてもらいましたよ。
栽培委員会の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

台風パワー100%

運動場でも台風パワー100%の練習を始めました。
今でもどちらが勝つかわからないほど,とってもいい勝負が続いています!
画像1
画像2
画像3

かげふみ遊び

理科では太陽の動きについて学習を始めました。まずみんなで一緒にかげふみ遊びをしました。遊びを通して影ができる向きが太陽の向きとどんな関係があるのかを子供たちから気づいていました。
かげふみ遊びをやっているうちに運動場のトラックの線から影がはみ出る場所を選んでそこに逃げていましたよ。さすが!

画像1
画像2

稲刈り パート3

お世話をしてくださった皆さんありがとうございました。
餅つき大会でお餅を食べるのが楽しみな子供たちです。
教室にもどった後,その時の楽しさ・感謝の気持ちを見つけたよカードに一生懸命にかいていました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り パート2

鎌を使っての作業なので心配していましたが,なかなかうまく稲刈りができていて感心しました。
まだまだやりたそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 前期終業式
10/16 部活動全市相撲交流会
10/17 後期始業式 運動会応援練習 委員会 5・6年ジュニア京都検定
10/19 代表委員会
10/20 つながりの日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp