京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:44
総数:955279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

生活 「アサガオの種とり」

画像1画像2
 大切に育てているアサガオの種とりをしました。

次の1年生にプレゼントするために夏休みから集めています。

手作りの封筒に入れて,手紙を書いて準備を進めています。

前期末お楽しみ会

画像1画像2
前期末お楽しみ会でする遊びを、学級会で話し合いました。司会グループの進行で自分の意見を言い合い、各クラスの遊びが決まりました。金曜日が楽しみです。

走り幅跳び

体育で走り幅跳びをしています。
役割分担して,スムーズに測れるようになってきました。
どうしたら遠くまでとべるのか考えて,試してみましょう。
画像1画像2画像3

山の家のグループ決定!

山の家まであと2週間。

グループが決定し,さっそくみんなで…
遊んでみました。
画像1画像2画像3

マットあそび

画像1画像2画像3
体育館で、マット遊びをがんばっています。坂道のマットを使って、よこまわりやまえまわりなどに挑戦しています。
今日も、「できたよ!」の声がたくさん聞こえてきました。

2年 算数「かけ算」

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみに(?)していたかけ算の学習が始まりました。早く九九を唱えたくてたまらない様子ですが,その前にかけ算とはどのような計算なのかを学習しなければなりません。
 今日は挿絵を見ながら数図ブロックを動かし,「何このいくつ分」といえるかを考えました。これから学んでいくことは,3この4つ分や6この3つ分のような数の計算のしかたを調べていくことです。

わくわくタイム

 休み時間に,みんな遊びをしています。

遊び係が,中心になって進めています。

いろいろなフルーツに変身して,フルーツバスケットを楽しみました。

画像1

図工 「お話の絵」

 お話の絵が完成しました。

海の様子や登場人物を想像して楽しく描きました。

友達の作品の良さを見つける鑑賞会も行いました。
画像1画像2画像3

学級会 「第3回 学級会」

 「前期末お楽しみ会をしよう」という議題で話し合いました。

みんなで楽しめて,仲良くなれる遊びを決めました。

めあての「全員発表しよう」を達成でき喜んでいました。
画像1

図鑑の使い方をおしえてもらったよ!

画像1
画像2
画像3
図鑑の使い方を教えてもらいました。目次から調べる方法と索引から調べる方法を両方教えてもらいました。大スキな図鑑がますます大好きになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 選書会 支部養護教諭公開授業 学校安全日
10/17 選書会 視力検査 2年
10/18 選書会 山の家
10/19 山の家
10/20 山の家 ALT フッ化物洗口
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp