京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up4
昨日:47
総数:487121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『遠足の準備2』

1年生の行きたいところを聞きながら話し合いをすすめている2年生…

頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

1年:『遠足の準備1』

今日は2年生のお兄さんお姉さんと
遠足の班で話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

1年:『体育 てつぼうあそび』

今日から「てつぼうあそび」です。


がんばりまめをつくりながら,一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『西野小学校に咲く花』

先日も掲載させていただきましたが,校内の西側にあるビオトープ付近では,昨年バラ協会から寄贈され,環境・美化委員会が栽培を続けている『薔薇(バラ)』が大輪を咲かせています。

花名は,
上:グレーフィン・ディアナ
中:ゲーテローズ
下:ノスタルディー
他にも数種類のバラを栽培しています。

また,今週末には,「緑のカーテン」の苗の植付けを行ないます。
今年も「西洋アサガオ」「ゴーヤ」を予定しています!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝も素晴らしい青空が広がっております。気温は昨日ほどではないものの真夏日1歩手前くらいになりそうです。
明日からは天気が崩れるようです。今日一日,元気に屋外で汗を流しましょう!

さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口
・歯科検診(つくし学級・4〜6年生)
・ファンタジールームでの昼食と「食の指導」(5年1組)
・部活キッズ・・・タグラグビー,テニス,バレーボール,囲碁将棋
以上です。

1年:『生活 おおきくなあれ わたしのはな2』

大きくなったあさがおをよく観察し,


たくさんの気付きがあったようです。
画像1
画像2
画像3

1年:『生活 おおきくなあれ わたしのはな1』

あさがおの芽が出てきました。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 いくつといくつ2』

友達の考えを聞きながら

学び合いの学習ができつつあります。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 いくつといくつ1』

8はいくつといくつにわけられるかを

みんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級。:『生活 あさがお観察』

先週の木曜日に植えたあさがおですが,今日の朝観察しに行くと,なんと!芽が出ていました。子どもたちもびっくり。日当たりのよい場所に動かし,水やりをしました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 学校安全日 『秋の遠足』(1・2年,つくし) 部活キッズ
10/15 土曜学習会(漢字学習・おもしろ算数)
10/16 「タグラグビー小中交流会」(会場:藤森中学校)
10/17 委員会活動(6校時)
10/18 朝会 フッ化物洗口 研究授業(6年)  
10/19 食育の日 課外学習
10/20 育成運動会(本校会場)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp