京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:11
総数:519912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 ☆以心伝心 組体操☆ その3

画像1
その3

6年 ☆以心伝心 組体操☆ その4

画像1
その4

6年 ☆以心伝心 組体操☆ その5

画像1
その5

6年 ☆国語☆ 自由参観 熟語の成り立ち その1

画像1
自由参観ありがとうございました。

国語の時間は,三字熟語を使ってゲームをしました。

お題

1.学校の中の場所
2.職業
3.算数に関すること
4.社会の歴史に関すること


それぞれ班の友達と話し合い,他の班の熟語と

重ならなければOKというゲームです。

ゲームを通して,いろんな熟語を見つけることができました。

6年 ☆国語☆ 自由参観 熟語の成り立ち その2

画像1
その2

6年 ☆国語☆ 自由参観 熟語の成り立ち その3

画像1
その3

6年 ☆国語☆ 自由参観 熟語の成り立ち その4

画像1
その4

6年 ☆算数 自由参観☆

画像1
算数では,きまりを見つけて答えを求めました。

きまりが分かれば「なるほど〜!」

薬物乱用防止・犯罪被害防止教室の開催

 14日(水)の自由参観日に5時間目を全校「薬物乱用防止・犯罪被害防止教室」として体育館で学ぶ機会を設けました。京都府警南警察署及び地域少年補導委員会との合同事業として実施した本学習会では,府の関係者や保護者の皆さんにもご参観いただきました。低学年にも分かりやすくと寸劇で構成し,大切なやくそく「いか・の・お・す・し」と「薬物はゼッタイ ダメ! 断る勇気をもとう」を全員で唱えました。
 突然忍び寄る「薬物」の恐怖から自分の命を守る心の準備ができることを願って,これからも学習を重ねていきたいと思います。
 各種団体の皆様,子どもたちのためにありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 運動会練習

画像1
画像2
運動会に向けて,ダンスの練習をしています。
頼りになる2年生の子どもたちも一緒に練習します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 環境の日 学校安全の日 フッ化物洗口 前期終業式 大掃除 4年水菜・壬生菜種まき スクールカウンセラー 部活動 図書ボランティア
10/15 秋季休業 おやじの会・PTA溝掃除
10/16 秋季休業
10/17 秋季休業
10/18 後期始業式 4年水菜・壬生菜種まき予備日 町別児童会(5校時) PTAコーラス
10/19 4年社会見学 5年脱穀 部活陸上 図書ボランティア
10/20 食を考える日 南なかよしフェスタ(久世西小) 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp