京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up64
昨日:73
総数:875959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

絵本読みきかせ

 「本のたね」の方々の読聞かせがありました。
1冊目「こんとあき」。集まった子どもたちは,静かに聞いています。
2冊目「おっと合点承知乃助」間に,掛け声を挟みながら,楽しくお話に浸りました。
画像1
画像2
画像3

休日学習

学校運営協議会図書館活動部会(絵本サークル 本のたね)のお母さん方に,パネルシアター,読み聞かせ,紙芝居などをしていただきました。
最後には紙飛行機作りもさせていただき,楽しい半日を過ごすことができました。
これを機に,夏休みにはた〜くさん本を読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家49

予定よりも少し早く学校に到着し,早速解散式を行いました。
この3日間で学んだ多くのことを,これからの学校生活に生かしてくれることと期待しています。まずは,ゆっくり休んで,お家の人にも楽しい思い出をいっぱい聞かせてあげてくださいね。
画像1
画像2

みさきの家48

鳥羽水族館の見学も終わり,桂川小学校へ向けて出発!
画像1

みさきの家47

いつ食べるのか自分たちで決めてお昼ご飯を食べます。
うどん,ラーメン,カレー,ハンバーグのセットメニューの中から,自分の好きなものを食べます。やっぱり,食べている時は幸せそうな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家46

アシカショーも子どもたちには大人気!
バスケットボールがあんなに上手だとは知りませんでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家45

観たり,触ったり,聞いたり,体全体で水族館を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家44

お目当ての一つ,セイウチのパフォーマンス笑(しょう)。
セイウチのこうちゃんの役者ぶりにみんな大笑いしました。最後には,実際にこうちゃんに触ることもできて,子どもたちは大満足でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家43

珍しい魚や海の生き物など,どこから見て回るか子どもたちも迷ってしまいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家42

鳥羽水族館に着きました。
ここでは班ごとに見学します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 研究授業2年 視力検査4年 フッ化物洗口
10/14 学校安全日 ジュニア京都検定5・6年 運動会全校練習 食の指導2-2,2-3 トイレ清掃
10/17 上桂公園清掃2年 視力検査5年
10/18 視力検査3年
10/19 絵本の日 食の指導3-1,3-2 運動会全校練習
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp