4年生 ふれあい会
3日(月)に4年生のふれあい会を行いました。みさきの家で行ったキャンプファイヤーを再現するということで,ジャンケン列車を行ったり,それぞれのクラスの出し物を行なったりしました。お家の方も一緒に楽しんでいただけたと思います。子どもたちも,みさきの家を思い出し,楽しめたようです。
【4年生】 2016-10-05 19:57 up!
6年生 認知症あんしんサポーター養成講座
岩倉地域包括支援センターから来ていただき,認知症とはどのような病気なのか,認知症の方にどのようなサポートをすればよいのか教えていただきました。寸劇を交えてお話していただき,子どもたちはどのようにサポートすればよいか真剣に考えていました。
【6年生】 2016-10-05 19:55 up!
1年生 動物園に遠足に行きました
10月5日(水)に京都市立動物園に行きました。数日前からお天気が心配でしたが,無事に行くことができました。グループで協力しながら問題を解き,園内を探索しました。たくさんの動物と出会うことができ,子どもたちはとてもうれしそうでした。お弁当も楽しく,おいしくいただきました。保護者の皆様,準備などありがとうございました。
お弁当の後,みんなで園内をぐるっと一周してから帰りました。一番かっこいいと思う動物や一番気に入った動物など,それぞれに話をしながら楽しそうに動物を見て回っていました。最後には,「疲れたけれど,楽しかった!」という声も聞こえてきました。心に残る一日になったようです。
【1年生】 2016-10-05 19:54 up!
3年生 発表会「つたえよう,楽しい学校生活」
10月5日(水)5校時に,1組から4組までを4グループずつに分けて,それぞれ調べてきたテーマごとに,学校生活の楽しいところを伝え合いました。自分たちの知っていることの他に,教職員の皆さんにインタビューしてわかったことをクイズにするなど,いろいろ工夫して発表していました。
【3年生】 2016-10-05 19:52 up!
5年生 ブックトーク
3日(月)に岩倉図書館の方に来ていただいて,ブックトークをしていただきました。今回のブックトークは,国語科で学習を行う「大造じいさんとガン」の作者,椋鳩十さんの本の紹介や作者の魅力についてのお話をしていただきました。
近くにある岩倉図書館もどんどん活用して,たくさんの本に出会い,親しんでいってもらいたいです。
【5年生】 2016-10-05 19:49 up!
6組 岩倉東公園へ行きました!
総合・生活科の学習で,校区の公園調べをしています。4月からおにぎり公園,南四ノ坪公園に行き,今回が3つ目の公園調べとなりました。
子どもたちにとってはアスレチックでの遊びが一番の楽しみだったようで,すべり台や一本橋など,それぞれの場所で楽しむ様子が見られました。遊んでみて楽しかった遊具,面白かった友だちとの遊びなどについて,これからまとめていきます。
公園調べを通して,自分の住む地域には楽しく遊べる場所があるということ,みんなが使う場所ではルールやマナーを守る必要があることなど,地域の中で生活していくことのよさや,そのために必要なことを感じ取ってほしいと思います。
【6組】 2016-10-05 08:11 up!
6年生 音読発表会!
国語科では「せんねん まんねん」の音読を工夫して,グループで発表しました。どのグループも読む箇所を分担して,工夫して取り組めていました。
【6年生】 2016-10-05 08:10 up!
6年生 高跳びがんばっています!
体育で高跳びの学習をしています。子どもたちはどんどん高さをあげて,意欲的に挑戦しています。これから何センチの高さまで挑戦できるか楽しみです。
【6年生】 2016-10-05 08:07 up!
6年生 演劇鑑賞に行ってきました!
京都劇場に演劇鑑賞にいってきました!「ガンバの大冒険」というミュージカルを鑑賞しました。とても迫力のある演技に子どもたちは見入っていました。
【6年生】 2016-10-05 08:06 up!
2年生 お話の絵
2年生では図画工作で「お話の絵」に取り組んでいます。お話を聞いて「楽しそうだな」「面白いな!」と思った場面をコンテ,絵の具,クレヨンを使って絵に表していきます。各クラスとも読んだ本は違うので,完成が楽しみです。
【2年生】 2016-10-05 08:04 up!