京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up89
昨日:40
総数:960633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

2年 新しい教科書!

画像1画像2
 下巻の教科書(国語と算数)を受け取りました。さっそく興味津々で読んでいる2年生。
 教科書は「無料」ではなく,将来を担う子どもたちのために「無償」で支給されています。使うのはまだ先になりますが,大切に使いましょうね。

2年 学年集会

 いよいよ授業が始まり,朝いちばんに朝会がありました。
その後に2年生の学年集会を短い時間で行いました。夏休み明けからの行事についてのお話や学びの先生の紹介がありました。
画像1

☆授業再スタート☆

画像1
画像2
今日から,学校生活が再スタートしました。
初日から集中して学習に取り組むことができました。
さすが,6年生です。

☆運動会にむけて☆

画像1
画像2
運動会にむけての活動がはじまりました。
今日は自分がどの色か確認した後,運動会の係を決めました。
6年生として,しっかり責任を果たしてほしいです。

☆大掃除☆

画像1
画像2
夏休みが終わり,学校が始まりました。
初日に大掃除をしました。
教室など学校中がきれいになりました。

大掃除

 学校が始まりました。

みんなが気持ち良く過ごせるために,大掃除をしました。

協力して一生懸命,自分の役割を果たしていました。


画像1画像2

夏休み 自由研究

 夏休みに頑張って取り組んだ自由研究を掲示しています。

休み時間になると,「すごい!」「どうやって遊ぶの?」などと,

興味津々で見ていました。

これから,作品発表会をする予定です。楽しみです。
画像1画像2画像3

マンホールトイレ

災害用マンホールトイレの工事が東校舎北側で始まりました。約1か月の間,行われます。それにしたがいまして,駐車場を動かしましたので,子どもの遊び場として人気のあった築山がしばらく使えなくなりました。
画像1画像2

バケツ稲の成長

 バケツ稲の稲穂がすべて出穂(しゅっすい)しました!班ごとに育てている稲は,それぞれに大きな株,小さな株,背の高い株,低い株など様々な成長をしています。
 8月中ごろまでにはどの株も花が咲き,すぐにもみが付きました。中にはもうこうべを垂れているものもあります。鳥に食べられないようにするために,稲の上にテープを張り巡らせました。
今日,5年生の児童が来て観察するのが楽しみです。
画像1画像2

樫原小学校 before after

画像1画像2
「学びは環境から!」を合言葉に,教職員一同で「リフォーム」ならぬ「リスクール」を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 わくわくタイム 選書会 視力検査 3年 なかよしの日
10/13 選書会 授業研究会 フッ化物洗口 視力検査 2年
10/14 選書会 支部養護教諭公開授業 学校安全日
10/17 選書会 視力検査 2年
10/18 選書会 山の家
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp