京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:120
総数:455947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『3年 アンニョンフェスタ』

2時間目に「アンニョンフェスタ」がありました。3年生になった今年は,韓国の言葉を覚えてかるた遊びをしました。聞いたことある韓国語には,「あ〜!!」と反応していました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『ドッチビーのおしらせがきたよ』

朝の時間に6年生が「ドッチビー大会」のお知らせに来てくれました。
26日と27日に各学年で参加します。
画像1

1年:『学級活動 図書館へ行こう2』

上手に本を借りられるようになりました。

目指せ100冊読書!!!
画像1
画像2
画像3

1年:『学級活動 図書館へ行こう1』

図書の横山先生が来て下さっていたので,みんなで本を借りに行きました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『算数 おおきさくらべ』

算数のおおきさくらべ。今日はかさくらべをしました。容器にどれだけはいるかな?どっちの方がおおくはいるのかな?とマスを使って比べながら学習しました。
画像1
画像2

1年:『算数 3つのかずのけいさん』

テストをしました。


何度も確かめをし,間違いが無いように取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『休み時間の様子』

今日はお天気だったので,遊具を使って遊んだり,おにごっこをしたりして遊んでいました。
画像1
画像2

つくし学級:『アンニョンフェスタ』

3時間目にアンニョンフェスタがありました。お隣の国の韓国のあいさつや自己紹介についてキム先生に教えていただきました。自己紹介の歌を歌いながらじゃんけん列車を楽しく行い,韓国に触れ合いました。
画像1
画像2

1年:『アンニョンフェスタ5』

最後に韓国の料理について教えてもらいました。


知っている料理もあり,驚いている様子でした。
画像1

1年:『アンニョンフェスタ4』

次に歌を歌いながらゲームをしました。

韓国のジャンケンも覚えました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 4年:校外学習(疏水方面) アンニョンフェスタ(2校時:3年・つくし,3校時:1年・つくし)
10/13 ALT来校日 「中間休み・絵本読み聞かせ」
10/14 学校安全日 『秋の遠足』(1・2年,つくし) 部活キッズ
10/15 土曜学習会(漢字学習・おもしろ算数)
10/16 「タグラグビー小中交流会」(会場:藤森中学校)
10/17 委員会活動(6校時)
10/18 朝会 フッ化物洗口 研究授業(6年)  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp