京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:28
総数:310316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年生も初めての全校練習をがんばりました!

 運動会も,本番まであと1週間となりました。今日は,開会式や閉会式を中心とした全校練習。開会式の順序や全校ダンスなどをしっかりと覚えていきました。
画像1
画像2

5年 後期のクラブが始まりました

 後期のクラブ活動が始まりました。新しいクラブでこれからもがんばっていきます。
画像1画像2

全校練習 2

 水曜日から延期になっていた運動会の全校練習がありました。行進や準備体操の練習を高学年が中心に司会などの進行をします。また,応援団の応援も大きな声でがんばっています。来週の本番が楽しみです。
画像1画像2画像3

全校練習

画像1画像2画像3
 後半は応援合戦の練習でした。赤白それぞれの応援団を中心に心と声を合わせます。本番さながら白熱した練習風景が見られました。運動会当日の仕上がりが楽しみです!

全校練習

 2日間,雨で延期になりましたが,今日無事1回目の全校練習が行われました。入場行進から始まり開会式,準備運動,優勝旗返還,閉会式などの練習をしました。行進の仕方や合図などを確認しながら本番に向けてがんばっています。
画像1画像2画像3

その3

画像1画像2
 教科書をじっくり見てふりかえりながら・・・。

「まとめノート」その2

 とても丁寧に工夫されたノートです。見やすいです。
画像1画像2

理科「まとめノート」

 後期から,理科の学習では単元終了時に見開き1ページ以内でその単元をまとめる「まとめノート」に取り組みます。
イラストや言葉で何を学習したのかが分かるように工夫したノートに仕上げます。だんだんとまとめ方にも慣れていきコツもわかっていくと思いますが,それぞれどんな内容にしようか考えながら取り組んでいました。
画像1画像2画像3

後期始業式

 後期がスタートしました。全クラスが体育館に集合するまで待っている姿勢や態度は前期終了式とくらべると,とても立派でみんなの意気込みを感じました。
校長先生からは,「目標を持つこと」「笑顔であいさつ」「心にブレーキ」という3つのお話がありました。運動会や音楽フェスティバルと行事もたくさんある後期です。さらに力を伸ばしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

前期が終わりました

 23日の金曜日で今年度の前期が終わりました。終業式では前期をふりかえって,これからの目標をもつことが大切であることなどの話がありました。後期には運動会や音楽フェスティバルなど様々な行事があります。一つ一つみんなで全力で取り組み,力を伸ばしていってほしいと思います。後期も変わらずご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp