京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up117
昨日:124
総数:891278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

合唱コンクール

 最後に,合唱コンクール実行委員会副委員長のあいさつで今年の合唱コンクールは終了しました。賞をとったクラス,とれなかったクラスとありますが,すべてにわたってものすごくハイレベルな合唱コンクールだったと思います。聴いていた人みんなが同じ感想だと思います。すべてのクラスが今日の自分たちの合唱に自信と誇りをもっていいと思います。それぐらい,すべてのクラスが今日までの練習も含めて全員で一つになってすばらしい取組をしていたと思います。本当に,お疲れ様でした。全員に拍手,自分にも拍手です。
画像1

合唱コンクール

続いて,学年ごとに発表です。1年の金賞は,1−1・4組。2年の金賞は,2−7組。
そして3年の金賞は,3−1・7組でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 すべてのプログラムが終わり,各賞の発表です。
まずは,1組のハーモニー賞の表彰。
画像1

合唱コンクール

 各学年の合唱が終わり,審査中。その間を利用しての教職員合唱。真剣に歌う先生たちの姿に,生徒たちも盛り上がってくれました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 1組の後は,3年生。学年合唱による「平和の鐘」,そしてクラス合唱へと続きます。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 午後の部。最初は1組によるハンドベルの演奏です。
画像1
画像2

合唱コンクール

 1年の合唱が終わりました。続いて2年生の部です。2年の学年合唱の後,クラス合唱になります。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 1年の学年合唱!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(3)

 最初に全員で,校歌を歌います。ステージ上でリードするのは,生徒会と合唱部のみんなです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(2)

 音楽科より,審査等についてついての諸注意があり,いよいよ1年の合唱が始まります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp