京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:17
総数:498054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

おぼろ月夜

画像1画像2画像3
今,歌っている「おぼろ月夜」の歌詞の意味を考えたり,階名を自分で考えてワークにかきました。

分数×分数

分数×分数の計算の仕方を面積図を使って,説明しました。
画像1画像2画像3

ねん土で楽しく

理科で学習した,こん虫のしくみを思い出して(頭,むね,はら),
ねん土で好きなこん虫を作りました。

みんな,できあがった作品を嬉しそうに見せてくれました♪
画像1画像2

国語の学習

「こまを楽しむ」の学習で,6つのこまの中で一番好きなこまを選び,その理由を考えて交流しました。
画像1画像2

かたちづくり

画像1
画像2
6月2日(木)の5時間目,算数の時間にいろいろな形の箱をつかってかたちづくりの学習をしました。箱をつんだりならべたり,友だちといっしょに楽しみながら活動しました。はこのかたちをいかした,きりんや車,ロボットなどが出来上がりました。

道徳「ほたるの川」(3年生)

画像1画像2
「ほたるの川」自然を守ることについての題材でした。

自然の偉大さや自然を守ることの大切さに
子どもたちは考えていました。

体育 マット運動(3年生)

画像1画像2
マット運動の学習が進んでいます。
子どもたちは、安全に気を付けて、取り組んでいます。

友達の演技を見て、感想を言ったり、アドバイスを言ったりして、
みんなで高め合っています!

◆4年生 わすれられないあの時◆

画像1
トントントンと絵具を置くように着色しています。
手前にあるものは濃く,遠くにあるものはうすく塗ることで立体感が出るように工夫しています。

◆4年生 豚の丸焼き◆

画像1
鉄棒の技です。
鉄棒はとにかくたくさん技に触れて体を慣らしています。
写真のような遊びを通して逆さ感覚を身に着けています。

社会見学(4年生)

画像1
明日は社会見学です。クリーンセンターと浄水場を見学します。今日は,見学について最後の確認をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp