京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up5
昨日:91
総数:545118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

さっき食べたばかりだけれど...

画像1
画像2
画像3
もう、夕飯のカレー作りにかかります。
まずは、職員の方からの説明を聞きます。

みさきの家ではチャッカマンで火をつけていたけれど、山の家ではこうやって...。

火起こしからやってくださいね。

昼食のメニューは...

ラーメンと鶏照りどん。

うまそうですねぇ。
画像1
画像2
画像3

人権目標

画像1
6年1組の人権目標が決まりました。

「みんなを大切にし,一日一日が宝物になるように,何事にも感謝する。」です。

校長先生のお話や学校目標である「思いやり」,学年目標の「感謝」の気持ち,そして小学校生活最後の1年なので毎日を大切にしていきたいという思いが込められています。

全員が毎日を「宝物」と感じられるようなクラスになるよう,みんなが心掛けていけたらいいなと思います。


スコアオリエンテーリングって?

今行っているスコアオリエンテーリングというのは、29のポイントを探し、そこにあるクイズにも挑戦するというものだそうです。
限られた時間に、いくつのポイントを回れるか。そして、いくつの問題に正解するかで、競い合います。

日も差し始め、少し暑くなってきているようです。

画像1
画像2
画像3

国語科「学級討論会をしよう」

画像1画像2画像3
国語科では「学級討論会をしよう」の単元に入りました。

それぞれの主張をまとめるために,タブレット端末や本を使って,調べ学習を行いました。

今回はみんなが得意の「写真」はなしで,「言葉」だけでということにしているので,どのように伝えたらよいかなどもグループで考えながら取り組んでくれています。

とても生き生きと取り組んでいて,次の時間からはじまる討論会が今から楽しみです。

一番奥へは足取り重く

画像1
画像2
画像3
最も遠いポイントに来る子どもたちは、少々、足取りも重くなっているそうです。

こんな問題に

画像1画像2
答えられますか?こんな問題。

うっすらと判別できる文字を読むと...

「このあたりの標高(地面の高さ)はおよそ何mでしょう?
  花背山の家本館は約600mです」

なかなかの難問ですねぇ。

雨上がりが心地よい

画像1
しっとりした空気感が感じられます

さぁ、出発!

友だちと相談しながら...
画像1

スコアオリエンテーリングの開始です!

9時からは「スコアオリエンテーリング」。
先生からの説明をしっかり聞いて...。

グループで協力して、迷子にならず回れるかな?
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/11 後期始業式
10/13 6年修学旅行
10/14 6年修学旅行
10/16 深草ふれあいプラザ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp