外国語に親しもう
みんなが楽しみにしているサラ先生の外国語の授業がありました。今日は,「I like〜,I don't like〜」の言い方に親しみました。サラ先生に聞かれて,恥ずかしそうにしながらも英語で受け答えしていました。
【5年生】 2016-10-04 18:11 up!
習字の学習
5,6時間目に習字をしました。「はらい」に気を付けて「大」の字を書きました。
ていねいな字を書くために、姿勢や筆の使い方に注意して集中して書きました。
【3年生】 2016-10-04 18:11 up!
リーフレット
社会科で、商店のはたらきの勉強をしています。9月29日に社会見学でイズミヤに行き、スーパーマーケットの工夫について学んできました。
そのことをリーフレットにまとめています。食品コーナーのことやバックヤードのことなどを自分でわかりやすくまとめていきます。
【3年生】 2016-10-04 18:10 up!
北堀公園の秋
北堀公園に、秋を見つけに行きました。北堀公園のもみじは、まだ色づいていませんでしたが、ドングリがたくさん落ちていました。みんなで、たくさん拾いました。拾ったドングリを「これ、お母さんに持って帰っていい。」「いいよ、たくさん持って帰って。」しばらくすると、また、「おさあさんに持って帰っていい。」と、聞き返してきます。よほど、ドングリ拾いが楽しくて、お母さんにその成果を見せたかったのでしょう。「学校で、ドングリで遊ぶから、残しておいてね。」というとしぶしぶ残してくれました。ドングリには、ゾウムシの仲間がいるそうで、おいておくと中から出てきます。そこで、学校で保管するときは、冷凍庫で保管して殺虫します。さて、持って帰ったドングリは、どうなったでしょうか。
【たけのこ学級】 2016-10-04 18:09 up!
お話の絵〜もぐらバス〜仕上がりました
今日は,昨日の描き残し・塗り残しを確認し続きをやった後,背景の色付けをしました。絵の具の黄色と赤を混ぜて,水を多めに足し,たんぽで色をつけていきました。頑張って作品が,背景の色により引き立ちました。全員の作品は,次回の参観時には展示します。楽しみにしてください。
【1年生】 2016-10-04 18:09 up!
学年体育 クラス対抗騎馬戦
今日の1時間目は学年体育。マラソンの後,クラス対抗騎馬戦に取り組みました。
各クラスで騎馬を組み熱い戦いを繰り広げました。
戦う子ども達の表情は真剣そのもので楽しみながらも本気の戦いを見せてくれました。
またみんなでやりましょう。
【6年生】 2016-10-04 18:09 up!
6年2組 クラス会
今日は久しぶりのお楽しみ会。
遊び係りの児童たちが計画した遊びにクラスみんなで取り組みました。
ボールを投げたりよけたり,走ったりと大盛り上がりでした。
【6年生】 2016-10-04 18:08 up!
エコライフチャレンジ!
今日は,気候ネットワークの方に来ていただき,夏休み前から取り組んでいたエコライフチャレンジのまとめを行いました。エアコンの設定温度を28度にする,エコバックを持って買い物に行く,使っていない部屋の電気は消すなど,初めて学習してから今までの間に少しでもエコな暮らしを心掛けてきた成果が班活動に表れていました。学習の最後に,班で考えたエコ目標を発表しました。どのグループもすてきな目標を立てることができました。今後もエコライフを継続していきたいです!
【4年生】 2016-10-03 19:24 up!
社会「明治の国づくりを進めた人々」
社会科では,江戸から明治にかけて活躍した人々について学習しています。
今日は,江戸末期の日本橋(東京)と明治時代初頭の日本橋(東京)を表した図を比較し,気付いたことを交流しました。
江戸から明治にかけて,人々の服装や町の様子が変化していることに気づいていました。
【6年生】 2016-10-03 19:24 up!
1年 お話の絵 母恋いくらげ
先週は,海の背景を作り,線描きをしました。
今日はパスで色塗りを始めました。
線をはみ出さないように,みんな真剣に頑張っています。
【1年生】 2016-10-03 19:24 up!