京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up5
昨日:46
総数:544821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語〜おおきなかぶ,音読発表会〜

画像1
画像2
画像3
おおきなかぶの音読発表会をしました。グループそれぞれに工夫が見られ,楽しくできました。練習の時から,チームワークよく,しっかり話し合い準備できていたグループは,発表でもまとまって上手に発表することができていました。劇のように動きも考えてできたグループが多かったです。

ラジオ体操の練習

画像1
画像2
2年生のかめのこタイムの後,運動委員会の人が前に出て見本をしてくれて,ラジオ体操の練習がありました。夏休みにあるラジオ体操には積極的に参加して,一日のスタートを気持ちよく切れるようにしていけるといいですね。

朝会

画像1
明日から夏休みに入るので,今日は朝会がありました。校長先生から,オリンピックの話(リオのことや五輪は五つの大陸を意味していることや日本とは時差が12時間あることなど)の後,夏休みは目標をもってきまりを守り、生活していけるようにというお話がありました。1か月余りの夏休み、だらだら過ごすことなく有意義な楽しい夏休みにできるといいですね。

音楽科「ラバーズコンチェルト」

画像1画像2
音楽科でずっと取り組んできた「ラバーズコンチェルト」の重奏の発表会が行われました。

同じ曲でも選んだ楽器によって雰囲気が大きく変わり,楽しく聞き合うことができました。グループによっては,楽器の感じでパートを入れ替えるなどの工夫が見られました。

子どもたちが自分たちで考えて取り組んだことがとてもよかったです。

藤城校区の防災について

画像1
画像2
今日は、地域の方から「藤城の防災の取り組み」についてお話をうかがいました。
「どんなものを備えているか」「誰が中心になっているのか」「どんな取り組みをしているのか」について、プレゼンを使いながらとても分かりやすく話していただけました。

11月に毎年行われている「総合防災訓練」は4年生がスタッフとして参加しています。
地域の方たちに交じって役割を任される初めての場になります。まだ少し先のことになりますが、出来る限り参加してほしいなと思っています。

最後の水泳学習

画像1
画像2
今日,今年度最後の水泳学習を行いました。天候にも恵まれ,最高のプール日和に子どもたちも嬉しそうでした。最後ということもあり,最後に少し,碁石拾いや25m大会などのお楽しみも取り入れ,楽しい水泳学習になりました。

夏祭りパート3!

 ブース紹介「射的コーナー」「あてものコーナー」「輪投げコーナー」
全部楽しくまわっていました。射的では,なかなか命中しませんでした。
が,センスのいい子たちは,バンバンあてていました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった夏祭り!2

夏祭りの中の「ボーリング」コーナーと,「魚釣り」コーナーです。
15秒で5匹釣ることはなかなか難しかったですが,逆に燃えました。
ボーリングでは,なかなかストライクが出せない様子でした。
画像1
画像2

お楽しみ会

今日は,1組も2組も夏休み前のお楽しみ会をしました。
1組は,学校のいろいろなポイントをまわるクイズラリー,2組は教室でゲームなどを楽しんだ後運動場でドッジボールをしました。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1画像2

食の学習

画像1画像2
食の学習をしていただきました。

炭酸飲料や果汁100%ジュースの中には,どれぐらいの砂糖が含まれているのかについて予想したり,ジュースを飲みすぎないようにするための工夫について考えたりしました。

暑い今の時期に飲むジュースはとても美味しく感じます。
ですが,飲みすぎないように上手にジュースを飲んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/11 後期始業式
10/13 6年修学旅行
10/14 6年修学旅行
10/16 深草ふれあいプラザ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp