リーフレット作り
イズミヤの社会見学のリーフレットを作っています。写真を貼ったり絵を描いたりして工夫しながら作っています。
スーパーマーケットの仕組みやよいところを、振り返りながらまとめています。
【3年生】 2016-10-06 17:49 up!
観察しました!
理科の観察実験をしました。温度計の正確な読み方や注意することを勉強し、日なたと日陰の温度を時間別に計りました。
日陰より日なた、午前より午後のほうが温度が高いことがわかりました。
【3年生】 2016-10-06 17:48 up!
国語「かずとかんじ」
今日は,一人ずつ音読の発表をしました。全員がみんなに聞こえる声で,音読できたのは素晴らしかったと思います。「大きな声で」「ゆっくり・はっきり」の本読みカードのめあてに「、(てん)に気をつけて」を付け足して読むようにしました。読んだ後に,他の人が言った感想にも「よくきいているなあ。」と感心する感想がたくさん出できました。
【1年生】 2016-10-06 17:48 up!
お話の絵〜もぐらバス〜鑑賞
今日の図工は,お話の絵〜もぐらバス〜の鑑賞をしました。机を円形に並べ,全員の絵を見て回りながら,鑑賞し,鑑賞の記録を書きました。友達の絵のよいところをたくさんもつけられました。
【1年生】 2016-10-06 17:26 up!
いもほり
サツマイモを掘りました。前日までの雨で、土が軟らくて掘りやすいはずなのですが、子どもたちの力では、掘りきれません。傷をつけないように掘るのは大変です。しかも、大きなイモができていたから余計です。掘ったイモは、「持って帰ってもいい?」という、子どもたちの要求で、子どもたちは自分のお気に入りのお芋を選んで持ち帰りました。大きなイモを選んだのはいいけれど、重くて持ち帰れないから、とっても小さな芋に選びなおす人もいて、面白かったです。もちろん、適当な大きさの芋を持って帰ってもらいました。明日は、この収穫したサツマイモで、調理実習をします。さて、どんな料理になるか、明日のHPで、お知らせします。
【たけのこ学級】 2016-10-06 17:26 up!
出前板さん教室に向けて
10月21日・28日に行われる「出前板さん教室」に向けて,事前学習を行いました。
市場と京野菜についてのDVDを見て,市場の仕組みやいろいろな京野菜について学ぶことができました。
当日が今から楽しみです。
【6年生】 2016-10-06 17:24 up!
温度を計りました
理科で地面の温度を計る学習をしました。日なたの温度と日陰の温度を計り、比べます。今日は温度計の読み方の勉強をして、計る練習をしました。
【3年生】 2016-10-05 19:49 up!
音楽「こげよマイケル!」
音楽で「こげよマイケル!」の演奏をしました。和音のひびきを感じながら演奏したり,歌ったりする単元です。今日は,リコーダー奏鍵盤ハーモニカ奏で,和音のひびきを感じながら演奏しました。
【5年生】 2016-10-05 19:48 up!
とびばこ
体育で、「とびばこ」と「エンドボール」をやっています。今日はとびばこで、台上前転の練習をしました。初めてだったので1段のとびばこの上にマットを敷いて前転をする練習です。また、きれいな前転ができるようにマットでも練習をしました。
【3年生】 2016-10-05 19:48 up!
算数
あまりのあるわり算の学習をしています。今日は割る数とあまりの大きさについて考えました。難しい勉強でしたがみんな集中してがんばりました。
【3年生】 2016-10-05 15:47 up!