![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:96 総数:931645 |
Let's English Time!
英語を使って町にある建物を言ったり、進み方を英語を使って表現したりしました。「コンビニエンスストア」って、発音が違うんだ!
![]() ![]() 下駄箱もすっきり!
運動会の練習が始まって,
外靴に履き替えて運動場に出る機会が増えました。 「靴は手前にそろえる」 という学校のルールをしっかり守っている なないろの子どもたち。 自分で意識できるって素敵ですね。 すっきりしていて気持ちがいい! 低学年のお手本になってほしいです。 ![]() 土曜学習会 その2
漢字検定までは時間はたっぷりあります。が!時間をかけて、しっかり身につけていきたいと思います。
![]() ![]() 土曜学習会 その1
自分の課題に集中して取り組んでいます。暑さも今日は、少しはましかな・・・?
![]() ![]() なないろ★土曜学習
なないろ学級の6年生が
漢字検定に向けて頑張っています! すごい集中力・・・ めざせ!5級合格! ![]() 夏の子ども作品展 観賞中 その3
来年の今頃は・・・。中学生として、新たなことに挑戦し、研究していってほしいと思います。
![]() 夏の子ども作品展 観賞中 その2
じっくり見ることで、どのようなことに着目して研究を進めていたのかがよく分かります。その人の頑張りもよく分かります。
![]() ![]() 夏の子ども作品展 観賞中 その1
体育館に展示されている自由研究の作品展を見に行ってきました。すべての学年の作品を食い入るように見ています。
![]() ![]() 夏の子ども作品展
今年も全校児童の自由研究が
体育館にズラリ! なないろ学級のみんなで見に行きました。 「へぇ〜!これ,おもしろい!」 友達の研究に感動していました。 それぞれが興味のある自由研究を 見つけられたようです。 1〜4年生は,来年度の自由研究の参考にもなりましたね。 ![]() ![]() ![]() 夏の子ども作品展
9月1日から3日まで,「夏の子ども作品展」が行われました。
夏休みの間に取り組んだ自由研究が体育館に展示されました。子どもらしい発想で取り組んだものや時間をかけて一生懸命取り組んだものなどいろいろな作品があります。どれも素晴らしい作品でしっかり見ていると時間がたつのを忘れてしまいそうになります。 多くの保護者の方に来ていただきました。本当にありがとうございました。ご家庭でも子ども達のがんばりにお褒めの言葉をかけていただければありがたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|