京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:40
総数:874073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

山の家 6

ここで強力な助っ人が登場してくださいました。
学校運営協議会ふれあい体験活動部会の4名の方々です。この山の家長期宿泊が始まってからずっとお手伝いに来ていただいています。
今年もお世話になります。
画像1

山の家 5

いよいよ仲間との活動が始まりました。
グループで力を合わせてスコアオリエンテーリングに挑戦!
画像1
画像2
画像3

山の家 4

入所式の後は、お弁当で腹ごしらえ。
さあ、午後からの活動に向けてエネルギー補充完了!
画像1
画像2
画像3

山の家 3

山の家に着きました。入所式では、とっても元気に校歌を歌って旗を揚げました。
あいにく外は雨が降っていたので、オリエンテーションホールでの入所式となりましたが、これもまた思い出の一つでしょう。
画像1
画像2
画像3

山の家 2

多くの保護者の方や教職員に見送られていよいよ出発!!
バスの中は笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2

山の家 1

台風の影響が心配されましたが、雨も上がり、予定通り花背山の家へ向けての出発式が行われています。
仲間のことを考えるこの4日間で、大きく成長して帰ってきてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1,4年兄弟学年集会

 集会委員会主催で兄弟学年集会をしています。今日は,1年生と4年生。いっしょに手をつないで『いうこといっしょ。やることいっしょ。』をしました。1年生は,4年生と手をつないでぴょんぴょんはねていました。
画像1
画像2
画像3

大すき桂川2

虫を顕微鏡で見るコーナー
ダンゴ虫迷路
手作り笛(竹笛・どんぐり笛・草笛・・・)
キノコの店
はっぱと草のおもちゃ
それぞれのコーナーで知らなかったことを色々教わりました。
画像1
画像2
画像3

大すき桂川

 総合的な学習の一環で,桂川河川レンジャーの方々に来ていただき,一緒に上桂公園へ出かけました。5つのブースに分かれて,公園の自然に親しみました。気持ちのいい公園の緑の上で,楽しみながら学びました。
画像1
画像2
画像3

「わくわく算数」コーナー

 各学年のフロアーに「わくわく算数」のコーナーがあります。
 休み時間などに自由に挑戦して,楽しみながら算数的な活動に親しんでくれることを願っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業 なかよしの日 銀行振替日 視力検査さくらんぼ
10/12 絵本の日 食の指導2-1 視力検査2年
10/13 研究授業2年 視力検査4年 フッ化物洗口
10/14 学校安全日 ジュニア京都検定5・6年 運動会全校練習 食の指導2-2,2-3 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp