京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:53
総数:707749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

図工「よく見て植物をかこう」

画像1
画像2
画像3
今日は,草や花を実際に観察しながら,絵を描きました。自分の選んだ花をじっくりと見ながら,筆をはこぶ姿は真剣そのものでした。

第1回クラス対抗リレー

画像1
画像2
画像3
今日は,快晴の中でクラス対抗リレーをしました。一人ずつバトンを渡してゴールにつなぎました。応援にも熱が入り,走者は抜きつ抜かれつのデットヒートを繰り広げていました。

図工「三原色を使って」

画像1
画像2
画像3
赤・青・黄の三原色を使って,自分の好きな色を作りました。新しい技法として「グラデーション」を練習しました。少しずつ色が変わっていく様を上手に表現することが出来ました。

5年生 コリー先生と…

画像1
5年生になってスタートする英語活動!!

コリー先生はじめて学習しました。
今までも給食時間に交流はありましたが,授業となるとまた違います。

コリー先生についてのクイズや地元カナダでの生活について教えて頂きました。

自分のネームプレートも作成したので,明日の英語活動も楽しみですね♪

学校めぐり その2

今日は,昨日回りきれなかったところに探検に行きました。

お兄さん・お姉さんの教室を覗いていると…

「入っていいよ〜!」と言っていただきました。
やった〜〜!!

「4年生は字がきれいだなあ」と感心している子ども達。
きれいな字が書けるように,これから頑張ろう!!
画像1
画像2

5年生 学年でドッジをしたよ!

画像1
画像2
画像3
5年生になってはじめて学年で集まって体を動かしました。

クラスを混ぜてのドッジボール大会!!

終わった後にはみんな汗だくでした!

学年目標も決まり,学年としてのまとまりを感じました。

終わった後は,進んで片付けをしている姿も見られました。

最初から最後までとっても素敵でした♪

はじめての名前

今日は国語の時間に,自分の名前を紙に書きました。
まだ「ひらがな」を学習していないので,机の名札を見ながら書きました。

まだまだ慣れない手つきで,一生懸命に名前を書く子どもたちはとてもかわいらしかったです。

今日書いた名前は,参観・懇談の際に教室に掲示していますので,ぜひご覧になってください。
画像1

5年生 学年集会!

画像1
画像2
学年集会では,「持ち物について」「高学年とは…」「学年目標」の3本立てでした。

中でも,学年目標の話し合いは時間もかかりましたが充実の時間となりました。

どんな学年目標になったのか…

是非,お子様にお聞き下さい!

5年生 まちに待った給食♪

画像1
画像2
久しぶりの給食!

『ソテー』と『ブラウンシチュー』でした。

ご飯との相性バッチリで,モリモリ食べていました。

クラスのみんなと食べる給食は格別です。

楽しい給食の時間にしましょうね♪

6年生が来てくれた!!

今日は何の日??

給食が始まる日〜〜!!

ということで,子どもたちは今日をとても楽しみにしていました。
3時間目から,「お腹がすいてきた〜」「早く給食の時間にならないかなあ」と子どもたちは待ちきれない様子。

給食が初めてだし…エプロンってどうやってつけるの…と心配事も…
しかし!安心してください!
6年生が,来てくれますよ!!

ということで,6年生がお手伝いに来てくれました。エプロンのつけ方や,配膳の仕方,牛乳の片づけ方など,たくさんのことを優しく丁寧に教えてくれました。

さすが頼りになりますね!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/11 代休日
10/12 運動会予備日  銀行振替1
10/13 ベルマーク集計日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp