席替え
月に1度の席替えの時間です。今回も席はくじで決まります。子どもたちは,「誰と同じ班になるのかな。」「今度はどこになるのかな。」とドキドキ・ワクワクしながらくじを引いていきます。席が発表されるとテンションがMaxになり,なかなか楽しげな席替えになりました。
【4年生】 2016-07-05 11:51 up!
理科「電池のはたらき」
やっと,ソーラーカーを走らせられる日がやってきました。梅雨のせいか,太陽が雲に隠れている日が続きましたが,雲の隙間から顔を出した太陽の光をあびて,一斉にソーラーカーは走りだしました。車が走った時には「やったー。」や「いけー!」などの歓声が上がっていました。
【4年生】 2016-07-05 11:51 up!
2年 自分たちで
5時間目が終わり,帰りの用意を始めたとき,黒板の前で一生懸命黒板をきれいにする子どもたちの姿がありました。毎日使う黒板,たくさんの“学び”が展開される黒板を自分たちでそうじするその姿に,みんなの物を大切にする心を感じました。
【2年生】 2016-07-05 11:51 up!
2年 初めてのビート板
今日の水あそびでは,2年生になって初めてビート板を用いた活動に取り組みました。子どもたちは,これまでにがんばってきた動物のまねや,けのびなどを生かしながら,一生懸命水しぶきを上げていました。
【2年生】 2016-07-05 11:51 up!
2年 友だちの日 〜わたしのランドセル〜
「男の子っぽい色ってある? または,女の子っぽい色ってある?」
そんな問いかけから,今日の友だちの日の学習は始まりました。男の子については,青や黒,茶色,そして,女の子については,ピンクや黄色を挙げた子どもたち。今日の学習で読んだお話には,青色のランドセルを背負って転校してきた女の子が登場します。そんな女の子をみたときに,自分たちならばどう思うか。また,なぜその子が青色のランドセルを背負っているのかを知ったとき(ちなみに,この女の子は空や海の色と似ている青色が大好きだから,青色のランドセルを背負っていました),自分たちならどう思うかを,今日の学習では考えました。話し合う中で,子どもたちの中から,「色だけで男の子っぽいとか,女の子っぽいとか決めなくてもよい」という声が自然と聞かれるようになり,ある種の男女平等に対する考えの深まりが感じられました。。
【2年生】 2016-07-05 11:51 up!
6年生 洗濯しました その2
しっかり洗剤を落とした後には,きれいに干します。この干し方が大事!!このまま乾いて固くなりますから!!!しわしわのまま固くなったら伸ばすのが大変!!
くつしたを洗濯ばさみでつるすとき,お家によっては,ゴムの方をつるしているところ,つま先の方をつるしているところ,さまざまです。お家の洗濯物を思い出しながら丁寧にほしました。乾いたら持って帰ります。一生懸命洗ったので,ほめてあげてくださいね!!
【6年生】 2016-07-05 11:50 up!
6年生 洗濯しました
今日は2組が洗濯をしました。まずは,教室で,くつ下のままで歩き回り,裏をしっかりと汚します。まっくろになったところで,洗濯スタートです。
洗濯板を使って,ごしごしと・・・!最近は洗濯板を使うことなんてなかなかありませんね。ビデオで使い方を確認した後に,始めました。みんな上手に洗ったので,洗濯機で洗うよりもきれいに洗えていました!
「今年の誕生日プレゼントは,洗濯板にしてもらおかな〜♪」
なんて,冗談!!?も聞こえてきました。
【6年生】 2016-07-05 11:50 up!
3年生 群読練習!
次の葛野タイムでは、3年生が詩の群読をします♪それに向けての練習が始まりました!詩の雰囲気を味わいながら、抑揚をつけたりと工夫をしています。ぜひ、3年生の詩の群読をご覧になってください!
【3年生】 2016-07-05 11:50 up!
3年生 こまづくり!
国語の学習で『こまを楽しむ』という勉強をしました。たくさんの種類のこまがでてきて、こまについて興味を持ちはじめました。そこで、つまようじと方眼紙をつかって、オリジナルのこまをつくってみました。すると、回るときれいな色になるこまや、変わった形のこまなど、個性的なこまが仕上がりました!じぶんだけのこまをつくることができて良かったです♪
【3年生】 2016-07-05 11:50 up!
くちばしクイズ大会をしたよ♪
1組では,国語の時間に「くちばし」の学習で作ったクイズをつかってクイズ大会をしました。
「これから,5時間目の国語の勉強をはじめます。」
「はい!!!!」
子どもたちは今日をとても楽しみにしていたのか,いつにもまして元気いっぱいです。
2人組の交流も,全体での交流も大盛り上がりでした。
来週クイズは持ち帰りますので,頑張って作ったクイズを,ぜひ見てあげてください!
【1年生】 2016-07-05 11:50 up!