京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:47
総数:707630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

社会科「くらしとごみ」「くらしと水」

画像1
画像2
今日は,新聞づくりの資料集めに,コンピューター室に行ってインターネットで調べ学習をしました。社会見学で学んだことをキーワードにして検索をしていく子どもたち。久しぶりのコンピューターにも,すぐにコツをつかんでスイスイ操作しているところを見ると,さすが現代っ子だなと感心しました。

クラス対抗ドッチボール

画像1
画像2
今日は体育係の発案で,クラスの枠を超えてみんな遊びをしました。事前に2組と3組に招待状を配り,実現させてくれました。これからどんなことを企画してくれるのか楽しみにしています。

なつだ!あそぼう!

生活科の時間に,水鉄砲や空き容器を使って水遊びをしました。
旗倒しや的あてをしたり,水をかけあったり…担任ともどもびしょぬれで,とても気持ちがよかったです。

輪っかが連なった巨大シャボン玉マシーンも飛び出し,
「うわーーー!すごくきれい!!」
と,中庭に広がるたくさんのシャボン玉を見て,キラキラした笑顔を見せてくれました。

その後のプールでの学習も,いい天気の中,バディ(2人組)で練習をしたり,碁石拾いをしたりと,たのしく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 計量の図画

画像1
画像2
画像3
 次は,計量の図画を選んだ子は,友だちとの活動の様子から,構図を決めました。人物画が好きな子は,こちらを選ぶようです!
 構図を決める時間も,和気あいあいと!和やかな雰囲気でした!

6年生 風景画

 6年間お世話になった葛野小学校!!ということで,「風景画」か「友だちと一緒に活動した計量図画」の選択制で,絵画の学習をします。さて,どちらを選んだのでしょうか??
 風景画を選んだ子は,校舎のあちらこちらでお気に入りの風景を探しました。丁寧に丁寧に絵に表していきます。夏まであと少し!がんばります!
画像1
画像2
画像3

5年生 教育実習生との…

画像1
画像2
先週の金曜日まで約1ヵ月間,教育実習生が来て下さっていました。

最後の日にはサプライズでお楽しみ会をしました。

体育館でドッチビーをしたり,運動場でサッカーをしたり…

とっても盛り上がりました!!

最後には「ありがとうの花」を歌い,手紙を渡しました。

驚きとともに嬉しさがこみ上げてきたのかクラスの大半がエンエン泣いていました。

別れが恋しくなったのだと改めて感じました。

運動会に来てもらえると嬉しいね♪

国語科 おむすびころりん

国語科の学習で,「おむすびころりん」に入りました。

めあては「すきなところを えらんで おんどくはっぴょうかいを しよう」です。
これからみんなで内容を読み深めていって,はなのみちの時と同じように,グループに分かれて練習をし,発表会をします。

動きをつけたり,読み方を工夫したり,どんな発表になるのか楽しみです。


みんなで音読!頑張ってます!!
画像1

5年生 みつばち菜の花へ行きました! 6

画像1
画像2
画像3
散歩から帰ってくると,お昼ご飯でした!

5年生は自分たちもお腹が減っているのですが我慢してお手伝いをしていました。

わずか半日でしたが,優しい顔で接することができました。

また,交流に行かせて頂きます。

次回もとっても楽しみですね♪

5年生 みつばち菜の花へ行きました! 5

画像1
画像2
画像3
園内では,どろ遊びをしたり,プールに入ったり,室内で遊んだり…

おのおのの時間を過ごしました!

5年生 みつばち菜の花へ行きました! 4

画像1
画像2
画像3
グループごとに行き先も違います。

バスに乗って出かけているグループ

歩いて運動公園に行っているグループ

目の前の公園で遊んでいるグループ  などなど…

それぞれのグループで楽しむことができたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/11 代休日
10/12 運動会予備日  銀行振替1
10/13 ベルマーク集計日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp