![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:698620 |
4月27日 リレーとこいのぼり
「さようなら…。」「元気でね!」
窓際に集まって何をしているのかと思ったら,さっき校庭でつかまえてきた,ダンゴ虫を窓から逃がしているのでした。 なにやらさびしそうな背中に思わず笑って横でながめていました。無事,ダンゴ虫は脱出したようです。 「がんばれ〜!」「ゴール!拍手!ぱちぱちぱち…」 ゆうぐあそびと春みつけの合間に校庭のトラックをながめていると,3年生が体育の授業をしていました。種目はリレーです。 1年生の黄色い声援を送っていました。3年生の力が湧いていたらいいなと思います。 用務員の渡邉さんが,みどりの広場でこいのぼりを上げていました。それを発見した1年生,そばでこいを上げるお手伝いをしていました。 もうすぐこどもの日,子どもたちは連休も待ち遠しいようです。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() バターうずまきパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ 「大豆と鶏肉のトマト煮」は大豆を使った料理の一つです。トマト味で食べやすかったです。 「野菜のホットマリネ」はりんご酢が使われています。さっぱりと仕上げています。じゃがいもが甘くて美味しかったと感想を頂きました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・・たけのこごはん(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・すまし汁・かしわもち 本日は和(なごみ)献立でした。 「たけのこごはん」は春の香りを味わうごはんです。ごはんに混ぜて頂きました。 「すまし汁」は新物資の「かつおぶし」でだしをとりました。 「かしわもち」も新物資でした。かしわの葉は新しい芽が出ないと古い葉が落ちません。それにちなんで子どもが元気に育つことを願って「こどもの日」に食べるようになりました。 防犯のこいのぼり
北梅津防犯推進会の方々が中心になって,今年も,防犯標語「いかのおすし」のこいのぼりを空高く上げてくださいました。教室からは「わぁ,すごい!」「なつかしい!!」といった子どもたちの声が聞こえてきました。「しらない人についていかない」「しらない人の車に乗らない」「大きな声を出して助けを求める」「人のいる方にすぐ逃げる」「大人の人や110番に知らせる」を守って,危ない目にあわないようにしましょう。
![]() ![]() ![]() 部活動 開講式 各部活話し合い
校長先生のお話のあと、各部活に分かれて,最初の話し合いをしました。
![]() ![]() 部活動 開講式
今年度の部活動が、今日から始まります。
地域の指導者の方も参加していただいて、開講式を中間休みに行いました。校長先生から「うまくいかないことがあっても、1年間頑張りましょう。」等のお話がありました。 ![]() ![]() 4月26日 有栖川たんけん と はじめての参観日
「さあ,それでは出発しま〜す!」「うわぁ〜!」
今日は生活科ではるみつけに出発しました。行き先は,学校のすぐそばを流れている有栖川です。 「せんせい,カモがいるで!」「うわぁ,虫がそこにいる!」「あのぼこぼこした模様,英語みたいやな。」「お花がいっぱい咲いてる!ふわふわや!」「ぼくの家,あそこのマンションやで!」 発見に次ぐ発見,69人のありす川たんけん隊です。小川の流れも涼しげで,自然がいっぱいの地域のたからものです。 「はい,ちょっと上に上がって,下がって,はい,ねこちゃんのカーブです。」 今日ははじめての授業参観日。ひらがなの「ね」はとっても難しく,集中した姿が「さすが1年生!」といった感じでした。 国語科「うたに あわせて あいうえお」では,口の形を意識しながら大きな声で音読をしました。4時間目の音楽の続きで「ようかいウォッチ」のダンスをして,ウキウキドキドキになった参観日でした。 懇談会ではおうちの方とはじめての話し合い,和やかな雰囲気でお話しでき,とても充実感がありました。ご家庭と手を携え,1年生の子どもたちを見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 参観授業3年(国語)
3年生の参観授業は,国語科「きつつきの商売」の音読発表会です。めあては,「場面の様子を思い浮かべ,音読しよう。」です。さすが,3年生。感情をこめて,音読できていました。聞いていて,場面の様子を想像できる発表会でした。
![]() ![]() ![]() 参観授業2年(国語)
2年生の参観授業は,国語科「ふきのとう」の音読です。グループで役割読みをしたり,一斉読みをしたりして,聞いてもらった感想を,お友達に述べてもらいます。子どもたちは,よいところを見つけて発表していました。また音読する子どもたちは,役割を意識し,聞いている友達に分かりやすいように,お面を頭につけて発表していました。
![]() ![]() ![]() 参観授業1年(国語)
「うたにあわせて あいうえお」の単元の学習を参観していただきました。今日の学習のめあては,「くちを はっきり あけて おんどく しよう」です。音読の基本の母音「あ・い・う・え・お」の口の形を意識して,明瞭な発音で音読できるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|