京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up17
昨日:80
総数:660372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 全校練習 終了

 今日の全校練習も無事終了しました。
 本番もこんな天気で迎えられますように。
画像1

運動会 全校練習3

 応援合戦の練習も、本番さながらに行いました。
画像1
画像2

運動会 全校練習 ダンス

 保護者の皆さんが子どもの頃の準備体操といえば、ラジオ体操でしたでしょうか。
今は、音楽に乗ってダンスするようにしながら、ストレッチ等大事な動きもします。始まりと終わりの方法も工夫しました。本番をご期待ください。
画像1
画像2

運動会 全校練習 2

 歌や体の向きの変え方など、細かいところまで練習しました。
画像1
画像2

運動会 全校練習

 快晴のもと、今日も運動会に向けて全校で練習しました。
 まずは、開会式の練習です。
画像1
画像2

運動会に向けて 1年生

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては初めての運動会。ドキドキワクワクしていることだと思います。良い天気の下,「みこしだ ワッショイ!」の練習です。当日は赤組が勝つのか,白組が勝つのか,どちらが勝つのでしょうか?全力を出して頑張ってくださいね。

給食室をよく見てみると

画像1
画像2
画像3
10月に入ってから,給食室がハロウィンで飾られていることにみなさん気づいていたでしょうか。給食調理員さんたちが飾りつけをして,みんなを迎え入れてくれています。そして,小さなハロウィンの人形がいくつあるか知っていますか?また給食当番になった際には,数えてみてくださいね。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月5日(水)の献立

カレーピラフ・牛乳・トマトスープ

 本日の献立は台風献立でした。「カレーピラフ」はカレー味で食べやすく、「トマトスープ」は玉ねぎとホールトマトをしっかりと炒め煮込まれました。最後にマカロニも入り美味しかったです。

 学校に備蓄している食材で作りました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月4日(火)の献立

ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・すまし汁(そうめん入り)

 「なま節と厚あげの煮つけ」の「なま節」は、魚の身を蒸したものです。給食のなま節は「かつお」からできています。
 なま節の煮汁で厚あげ・人参・たけのこを煮ました。

 「すまし汁」には「そうめん」も入りました。

10月5日 運動会・全校練習その1

「位置について,ようい!ピー!」
 いよいよ運動会が土曜日に迫りました。天候の見通しがつきませんが,それに備えて今日は全校練習の1日目でした。
 紅白に分かれて座席に座るのも今日が初めてです。1年生,教室で何度か座り方の練習をしていたのですが,外に出てみるとすっかり並び方がわからなくなってしまいました。1年生,相も変わらず並び方に苦戦中です。
 担当の先生毎に,玉入れ,綱引き,色別対抗リレーの入退場と協競技の練習をしました。本校ではこの3種目,選択種目(エントリー制)で,1人1つ選んで出場するのですが,
「果たして1年生が自分の種目で背の順に並んで入場できるのだろうか…。」
とひやひやしていたのですが,なんとか滞りなく進行しました。
 本日は警報の発令など,校時のどこかで下校・学校待機措置を心配していましたが,それもよそに全校練習を行うことが出来ました。明日は開・閉会式の練習です。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日  梅津中ブラスバンド部演奏会PM
10/11 代休日
10/12 なかよし遊び ALT SC
10/13 運動会予備日 午後金曜校時
10/14 午後木曜校時

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp