京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:8
総数:283745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

修学旅行 〜宿舎到着〜

 本日,宿泊する国民宿舎「良寛荘」に到着しました。子ども達は元気に過ごしています。入館式を終えて,この後,入浴,食事と活動が続きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜姫路城見学〜

画像1
画像2
 シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。ここでは,天守閣をはじめ,たくさんのみどころをグループで見学しました。そして,しばし一休み。これから宿舎に向かいます。

修学旅行 〜昼食〜

画像1
画像2
画像3
 北淡震災記念公園内のレストランで昼食をとりました。この後,もう一度明石海峡大橋をわたって兵庫県に入り,世界文化遺産・国宝・「姫路城」を見学します。

修学旅行 〜北淡震災記念館見学〜

 子どもたちは、熱心に見学しています。地震の恐ろしさ、自然の凄さを感じとっているようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜北淡震災記念公園〜

画像1
画像2
画像3
予定より少し早く淡路島に着きました。
北淡震災記念公園ではまず慰霊碑の前で集会をしました。先生のお話を聞いて黙祷をしたあと折鶴を捧げました。

行ってきます。

昨日までの雨もあがり,晴れの中,元気に出発しました。
画像1

修学旅行(出発式)

6年生(35人)が,修学旅行に出発しました。
17日(火),今日は,北淡震災記念公園と姫路城に行きます。
画像1
画像2

雨のダイヤモンド池

 6年生は明日から修学旅行です。今日の午後から雨模様になりましたが,明日はお天気も回復するとのこと。いっぱい思い出をつくってきてほしいです。

 ダイヤモンド池では,6年生の男の子が黄菖蒲の前で,しばし考え事を。修学旅行のことでしょうか。それとも,花々の可憐な姿に見とれていたのでしょうか。
画像1画像2

耕す5年生(^◇^)

エンドウ豆が植えてあった畑を田んぼにするために,みんなで耕しました。
慣れないスコップや鍬を使って,土を柔らかくしました。

もうすぐ,水田にするために水を張ります。
画像1
画像2

ダイヤモンド池では・・・

画像1
画像2
画像3
 ダイヤモンド池では,睡蓮の花が,また,黄菖蒲の花も咲き始めました。子ども達の中にも,思わずゆっくりと見とれている子がいます。学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式 クラブ 給食の日 視力検査(高学年)
10/12 食の指導(4−1) 歯科検診(1・2・3年) フッ化物洗口
10/13 視力検査(中学年)
10/14 視力検査(低学年)
10/15 みさきの家(〜17日)
10/16 親子読書の日
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp