京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:10
総数:484424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『外国語活動2』

画像1
画像2
一枚目の画像ですが

決して

おとなり同士で

“気”を送っているわけではありません。

キーワードゲーム中です。

ALTの先生の発音に続いて子どもたちが発音します。

キーワードの単語を発音された瞬間

グーの人が引き

パーの人がつかみます。

というゲーム内容です。



※ちなみに
 グーはハンバーガーで
 パーはドッグだそうです。




5年:『外国語活動1』

画像1
画像2
画像3
3枚目の画像ですが

決していじけているわけではありません。

好きな色の仲間集めゲームをしている様子です。

好きな色で集まった後は3人チームで

違う色のメンバーで集まりました。

5年:『視力検査』

まるで試験を
受けるかのような面持ちで
臨んでいました。
画像1
画像2

5年:『漢字テスト』

画像1
画像2
漢字テストをしました。

子どもたちが考えた文章を少し紹介します。

[正確]正確ではないことを伝えておこられる。

[飼う]庭でライオンを飼う。

今回は以上。

1年:『算数 おおきさくらべ2』

みんなで意見を出し合いながら学習を進める様子が

とても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 おおきさくらべ1』

今日はかさの大きさ比べをしました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
只今,雨はいったん止んでいますが,近くの山のふもとまで雨雲がかかっていて,この後も降るようです。
学校も校舎・教室は湿度が高くムシムシしています。
涼しい秋の訪れが待ち遠しいですね。

さて,本日の予定は,
・視力検査・・・つくし,5・6年
・ALT来校日
・課外学習
以上になります。
画像1
画像2

つくし学級:『あおぞら読書』

 今日の天気は秋晴れ。お日様も出て気持ちいいお天気だったので,国語の時間にワンダフルワールドで昨日山科図書館で借りてきた本の読み聞かせをしました。風も気持ちよく,聞き入っている子どもたちでした。
画像1
画像2

1年:『図画工作 みてみておはなし2』

今日は好きな場面の登場人物を描きました。


図鑑をよく観ながら描いていました。
画像1
画像2

1年:『図画工作 みてみておはなし1』

お話の絵のコンクールにむけて,作品を作り始めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 『後期始業式』 フッ化物洗口 部活キッズ
10/12 4年:校外学習(疏水方面) アンニョンフェスタ(2校時:3年・つくし,3校時:1年・つくし)
10/13 ALT来校日 「中間休み・絵本読み聞かせ」
10/14 学校安全日 『秋の遠足』(1・2年,つくし) 部活キッズ
10/15 土曜学習会(漢字学習・おもしろ算数)
10/16 「タグラグビー小中交流会」(会場:藤森中学校)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp