京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:21
総数:417032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

組体操2 6年

組体操の様子です。
画像1画像2画像3

組体操1 6年

今年の組体操のテーマはHeroです。成長と仲間です。一人一人が一生懸命練習をし,仲間と共に作り上げた組体操です。終わったあとの笑顔や涙が素敵でした。保護者のみなさまの温かい応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

100m走 6年

一位をとろうとみんな必死です。必死な姿が格好いいです。
画像1画像2

ハードル走 6年

ハードル走です。走り越す姿が格好いいです。
画像1画像2

応援団 6年

 赤白団長共に,格好いい選手宣誓・応援合戦でした。練習から責任感をもって,取り組んだ成果だと思います。きっと下級生に引き継げると思います。
画像1画像2画像3

児童会 6年

 運動会では,児童会の子どもたちが大活躍でした。開閉会式の司会・たてわり種目の企画運営。この経験はなかなかできるものではありません。児童会の子どもたちのがんばりに感動しました。ありがとう。
画像1画像2

おおきさくらべ

画像1画像2
 算数の時間では,「おおきさくらべ」を学習しました。どんなふうに大きさを比べるのか話し合いながら,学習を進めました。思いもよらない方法で大きさを比べることができて,みんなもびっくりしていました。
 運動会が終わったので,次の目標に向かってがんばってほしいと思います。

はじめての運動会

画像1画像2
 はじめての運動会。みんなドキドキしながら楽しむことができていました。これまで練習してきたダンスや御神輿。がんばってきた姿を見せることができたのではないでしょうか。始まる前も,終わった後も,笑顔だったのが印象的でした。
 50mで一生懸命走った姿。応援合戦で出した大きな声。小学校最初の運動会で,笑顔でがんばれたので自信につなげることができました。

本の紹介

画像1
 「虫」の本を紹介してもらいました。虫の図鑑だけでなく,虫の写真やお話の本がたくさんあることを知りました。虫のきらいな子も,驚きながらしっかりと聞いていました。 いろいろな種類の本を読んで,自分の興味の幅を広げていってほしいです。

賞状 6年

 自由研究の賞状作りです。友だちの作品のよいところを賞状としてコンピュータで作りました。もらった人は,みんな笑顔です。友だちにほめてもらえるとうれしいですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日(祝日)
10/11 後期始業式
後期児童会代表発表
10/12 3・4年 自転車教室
10/13 自転車教室予備日
保健の日
5・6年 ジュニア京都検定
10/14 4年 福祉施設職業体験(1)
えのき学級 陶芸体験学習(1)
漢字講座(1)
ALT来校
10/15 土曜学習
PTA・地域
10/11 PTA声かけ運動
10/15 PTAコーラス

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp