|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:31 総数:368337 | 
| 5年 運動委員会企画”しっぽとりおにごっこ”   たてわりグループの赤・白・青に分かれ対決。しっぽを取ったり取られたりしながら,おもいきり走りまわっていました。 結果は赤の優勝。 次の運動委員会の企画も楽しみです。 5年 体験活動を通して…   音楽の「いろいろな音のひびきを味わおう」では,打楽器を使って友達と話し合いながら自分たちの曲(リズムアンサンブル)を作っています。 子どもたちは,様々な体験をしながら発見を繰り返し,少しずつ成長しています。そして,前向きに取り組み成長してしている時の顔は輝いています。これからもそんな顔をたくさん見ていきたいと思います。 6年生 算数の学習
 算数では,比の性質について学習しています。 今日は,問題をもとに図や絵を使って自分の考えをまとめました。 自分一人では解決できなかった部分も,友達の説明を聞いて理解が深まった様子でした。   6年生 ふれあい学習「人の生き方から考える人権」
 6年生は,今,ふれあい学習で「人権ゆかりの地めぐり」に向けての学習に取り組んでいます。 それぞれが自分の調べたいテーマを決め,「人権ゆかりの地めぐり」でまわる施設や石碑について調べます。 これから調べ学習をどんどん進めて,一人一人が「人権ゆかりの地めぐり」を通して自分たちにできることをしっかり考えてほしいと思います。   6年生 体育「走り高跳び」
 6年生は,体育の学習で「走り高跳び」に取り組んでいます。 自分の目標に合わせて高さを設定し,その高さを跳び越えようと,助走や踏み切り足に気を付けながら活動していました。 どんどんと高さを変えながら,記録を更新できるようにがんばっていきましょう。    6年生 夏休みの自由研究の交流
 夏休みが明けて,子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。 教室では,グループごとに夏休みの自由研究の交流会を行いました。 グループの友達が,どんなことをしたのかみんな興味深そうに話を 聞いていました。 休み時間も,教室の後ろでは友達の自由研究を見る子どもたちの様子 が見られました。   4年生 夏休みの作品発表会  4年生 フォークダンス練習   4年生 タグとりゲーム   4年生 とじこめた空気  |  |