京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:18
総数:519484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

立山 称名滝

称名滝でクラス写真を撮りました。
画像1
画像2

立山 称名滝

小雨が降っていて,少し幻想的に見える称名滝です。みんなは,レインコートを着ての活動をしています。
画像1
画像2
画像3

立山 3日目の朝食

朝の集いが終了し,朝食です。称名滝の見学をはじめ,たくさんの活動があるのでモリモリ食べてください。
画像1
画像2
画像3

立山 朝の集い

3日目の朝がやってきました。今日は,少し雨が降っていますが予定通り活動します。みんな,昨日の登山の疲れはとれましたか?今日も元気に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 「聖護院大根を育てよう」

画像1
画像2
今日の1・2時間目は,聖護院大根の種うえをしました。
暑かったですが,子どもたちは種うえが楽しかったようです。
どんな聖護院大根ができるか楽しみにしていました。
これから毎日水やりをします。

書写「はす」 1

画像1
画像2
画像3
夏休み明け,初めての書写です。ひらがなで「はす」と書きました。くるりんとまわすところの筆の動きに気をつけて書きました。

書写「はす」 2

画像1
画像2
画像3
みんな集中して書いています。

国語「ローマ字」その1

画像1
画像2
画像3
国語の学習でローマ字の学習をしました。ローマ字表を見ながら,自分の名前を書いたり,食べ物や動物の名前を書くことができるようになりました。

国語「ローマ字」その2

画像1
画像2
画像3
国語の学習でローマ字の学習をしました。ローマ字表を見ながら,自分の名前を書いたり,食べ物や動物の名前を書くことができるようになりました。

理科「動物のすみかをしろう」

画像1画像2
学校の周りで動物を探し,見つけた場所や動物のようすなどを観察記録に書きました。バッタやモンシロチョウ,カマキリ,ダンゴムシなど見つけていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 代休日 銀行振替日
10/12 保健の日 5年稲刈り 部活陸上 図書ボランティア
10/13 運動会予備日
10/14 環境の日 学校安全の日 フッ化物洗口 前期終業式 大掃除 4年水菜・壬生菜種まき スクールカウンセラー 部活動 図書ボランティア
10/15 秋季休業 おやじの会・PTA溝掃除
10/16 秋季休業
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp