京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:49
総数:363392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

運動会,みんなとっても頑張って素敵でした!!

画像1画像2画像3
心配していたお天気もいい方に変わって,暑すぎるくらいのお日様の応援も受け,運動会を無事行うことができました。

子どもたちは本当によく頑張りました。自分の力をいっぱい出して走ったり,体を動かすことを楽しんでいました。

3歳児では,先生やクラスの友達と一緒にお化け探検に行くことがとても楽しく,今日もとても張り切っていましたね。
4歳児では,虫の表現を楽しみました。3歳児とはまた少し違って,友達2人組や2人同士が一緒になって4人になったりしながら,自分たちでいろいろな動きを考え表現することを楽しんでいました。
5歳児は,ボールを使ったオリンピックにしても綱引きやリレーにしても自分の力は発揮するけれどそれだけでなく,友達と調子や気持ちを揃えることやチームのために頑張るということ,協力するということ等5歳児ならではの姿を見せてくれました。

初めて運動会を経験した3歳児。たくさんの応援や拍手をもらってきっと「うんどうかいってこんなことを言うのだ」と感じたことでしょう。
2回目の経験の4歳児。今年はオリンピックの影響も大きかったです。4歳児なりに「自分たちもこんなことをやってみたい」とリボンの遊びが始まりました。始めのころは,リボンをつけた棒を持って走ると,風を受けてまるで鯉のぼりの吹き流しを思い出したようで,「見てリボンが泳いでる!!」と言っていたようです。子どもたちならではの発想ですね。
5歳児もやはりオリンピックが,大きく子どもたちの心の中に印象深く残っていたようでした。オリンピックには,こんなにボールの競技がたくさんあったのです。いろんな競技にチャレンジしていく中で,自分たちが極めたい競技が決まっていきました。やらされるのでなく,自らやってみたいと感じた競技なので,本当に長い期間頑張っていたと思います。できることだけがいいのではなく,頑張ろうとする気持ちがそこで育っていったと思います。

綱引きもリレーも本当によく頑張りました。今年の子どもたちの今年ならではの運動会でした。

子どもたちの綱引きも見ごたえがありましたが,保護者の皆さんの綱引きもすごかったですね。子どもたちにはまたまたいい刺激になったと思います。ご参加いただいた皆様,有難うございました!!

たくさんの皆様のご協力のおかげで,本当に今年も感動いっぱいの素敵な運動会になりました。本当に有難うございました。


本日の運動会

おはようございます。何と晴れています。
当初予定通り,9時開会で準備をしています。どうぞよろしくお願いいたします。

明日は運動会

画像1画像2画像3
いよいよ明日は運動会です。今日はとても素晴らしい青空が広がっていました。

「おはよう」の挨拶もそこそこに「明日運動会,楽しみやな」と言って登園してきた子どもたちもいました。みんなとても張り切っています。

ちょっとお天気が心配ですが,みんなの「運動会がしたい!」というパワーできっとできると思っています。

7時現在で決定することにしています。「ぜひぜひ,運動会ができますように!!」

御池フェスティバル体育の部に参加しました(4歳児)

 4歳児が京都御池中学校の御池フェスティバル体育の部に参加しました。「学校行くの初めてだから嬉しい」「お姉ちゃんいるかな?」自分の兄弟や顔見知りのお兄さん,お姉さんに会えるのを楽しみしていた子どもたち。
 中学校に着くと,運動会が始まっていて,早速100M走を応援しました。「がんばれ!!」「すごいな,速いな」その迫力とスピード感に子どもたちも大声援を送っていました。
 そして中学生さんと一緒に園児とともに親子でGOGOに参加しました。幼稚園でつくったお面をかぶり,同じお面の中学生のところまで走って,一緒にフープの電車に乗って,手を繋いでゴールしました。「一緒に行こう」「手を繋ごう」優しく声を掛けてもらい張り切って競技に参加しました。ゴールすると「楽しかった」「ちょっとドキドキした」と幼稚園でももうすぐ運動会を迎える子どもたちにとってもいい刺激,励みになったようです。
 京都御池中学校の先生方,学生さん,楽しい運動会をありがとうございました。

画像1画像2

5歳児さんのリレーかっこいいね(4歳児)

画像1画像2画像3
 心配された台風でしたが,今日は雨も降らず,竹間公園で運動会ごっこをすることができました。

 5歳児は毎日のようにリレーで走っていて,勝ちたい気持ちや頑張ろうという気持ちが日に日に高まっています。そんな気持ちが走り方にも表れてきていて,一生懸命頑張る姿はとってもかっこいいです。

 そんなかっこいい5歳児のリレーを,今日は4歳児も見せてもらって応援しました。4歳児は5歳児が本気で走って頑張る姿をみて,大きな刺激になったようでした。最初は応援する声も少なく,5歳児の姿に見とれていた子どもたちでした。しかし,お兄さんお姉さんが頑張る姿を見て,「僕たちも応援しよう!」と思ったようで,気づけば大きな声で「がんばれー!」と応援していました。5歳児が走る姿をみた4歳児は「ゆりさんすみれさん,かっこよかったなぁ。」「めっちゃはやかったな!」と5歳児に強く憧れを抱いていました。
 
 運動会はもうすぐです。園児手作りの旗も完成して,ますます期待も高まります。子どもたちが頑張ろうとする姿を支え,一人一人が力を発揮する運動会になるようにと願っています。

もうすぐ運動会

 いよいよ今週末の土曜日が運動会です。お天気に恵まれず,なかなか思いっきり公園で運動会の遊びが出来ませんでしたが,久しぶりの秋晴れの中,全学年公園に出て,競技や演技に取り組みました。

 3歳児はおばけの遊園地でトンネルや,ジャンプ,橋わたりなど遊具をつかって,とても楽しそうに体を動かしています。

 4歳児は虫になりきって,カブトムシやチョウチョ,バッタやトンボが楽しい運動会を繰り広げ,森の妖精にプレゼントでもらったリボンをもって,大好きなダンスを踊っていました。

 5歳児はボールをもって,いろいろな球技に挑戦・・バスケットボールやバレーボール,ゴルフ,サッカーの選手になって,日々ボールを追いかけて汗を流しています。憧れのオリンピック選手めざしてがんばっています。

 他学年の競技を応援しながら,「すごいね」「かっこいいね」「みんながんばれ!!」と声援を送りながら,運動会を楽しみにしています。
お天気が心配ですが,空の神様も子どもたちを応援してくれると嬉しいですね。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp