京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up127
昨日:148
総数:919960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『大枝祭 文化祭(1)』

 本日は「大枝祭」の2日目、文化の部です。

 美術部の発表、1年生のファイナンスパークでの学習と学年合唱、2年生は英語による学年合唱「花は咲く」と演舞を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

『大枝祭 合唱祭(5)』

画像1
画像2
画像3
 合唱祭には吹奏楽部が楽しい演奏を聴かしてくれました。先生方も参加して大いに盛り上がりましたね。(よ)

『大枝祭 合唱祭(4)』

画像1
画像2
画像3
 合唱コンクールの結果は以下の通りでした。

 1年生 金賞 3組  銀賞 4組
 2年生 金賞 1・2組  銀賞 1・3組
 3年生 金賞 1・7組  銀賞 3組 6組

 どのクラスもすばらしい合唱でした。おめでとうございます!  

『大枝祭 合唱祭(3)』

 同じく合唱コンクール・3年生の様子です。
画像1
画像2

『大枝祭 合唱祭(2)』

 合唱コンクール・2年生の様子です。
画像1
画像2

『大枝祭 合唱祭(1)』

画像1
 昨日、長岡京市文化会館において、本年度の学校祭「大枝祭」の第1日目「合唱祭」を行いました。以下は合唱コンクール・1年生の様子です
画像2

『吹奏楽部 第14回洛西ふれあいの里秋まつりに出演』

画像1
画像2
画像3
 本日10月2日(日)に,洛西ふれあいの里様が開催された秋まつりに,本校吹奏楽部が出演させていただき,演奏する機会を与えていただきました。

 10時から開会された秋まつりでは,いろいろなブースが賑やかに出され,ステージでは,音楽や歌や踊りなど多くの発表が行われました。

 閉会のご挨拶の後,演奏させていただきましたが,大変多くの方々が大枝生吹奏楽部の演奏を聴いてくださり,生徒たちにとってもこうした機会は大変よい経験になります。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

1年・2年 ビブリオバトル学年代表決定戦

国語科で取り組んでいる「ビブリオバトル」のクラス代表者による決定戦が,2年生は9月28日(水),1年生は29日(木)の放課後に行われました。

1年生にとっては初めてのビブリオバトルだったので,はじめは緊張感いっぱいでした。話し終えた後は,よい笑顔で達成感が感じられました。

2年生は昨年から1年経ち,発表を聞いている全員が「どの本も読みたい!」と思わせるようなレベルアップした発表でした。

それぞれの発表者が,「おもしろい!」と思った本の魅力を聞き手にしっかりと伝えてくれました。文化祭での舞台発表をとても楽しみにしています。
画像1

『学校祭に向けて 朝練習』

4日火曜日に予定されている「合唱コンクール」に向けて朝早くから集まり練習をしています。どのクラスも仕上がってきており、気合いの入った、心のこもった合唱が校内に響いています。朝から子供達の歌声が聞こえてくる学校って素晴らしいですよね。
様子は、3−3(上)・3−5(下)の練習風景です。
画像1
画像2

『学校祭に向けて 3年生』

3年生は、朗読劇「命(ぬち)どう宝」にチャレンジをします。修学旅行で訪れた沖縄で聞いたお話や見た『戦争』を通して、「命の尊さ」「平和の尊さ」「戦争の無益さ」を訴えていきたいと考えています。エンディングでは、学年生徒全員による「HEIWAの鐘」の大合唱を披露します。3年生の成長した姿を後輩達に見せます。ぜひ、楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/8 3年土曜学習会、英検、SSH発表(堀川高校)
10/10 体育の日
10/11 6限補充、6限参観終了後学級懇談会(昼清掃)、部活動休止(〜10/19)、学校預かり金振替日
10/12 7限国語
10/13 5限補充、6限数学
10/14 23年学習確認プログラム(2)〜(6)、7限英語

お知らせ

月行事予定

学校だより

進路だより

学校評価

図書館だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp