京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:69
総数:258913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 音楽の様子

 今日は秋の歌ということで…「虫の声」「ゆうやけこやけ」の歌を歌いました。「知ってる〜」という子も多く,元気に歌っていました。そのあとには3拍子の学習をしました。「かっこう」の歌を手拍子でリズムをとり,鍵盤ハーモニカで演奏,「メヌエット」の鑑賞も楽しみました。曲に合わせて何人の子がくるくるとダンスする様子も楽しかったです。
画像1

1年4年 交通安全大作戦

画像1画像2画像3
 総合的な学習で学んだことを1年生に伝えました、校区で事故が起こりそうな危険な場所や安全な場所。1年生が「前はできていなかったけれど,これからは右左を見て渡りたい」とこれからの生き方を考えてくれました。

3.4年 運動会のふりかえり

画像1画像2画像3
 3,4年生で運動会までの練習&本番で感じた事などを他の人の「はっぴ」に書き込みました。3年生と4年生が学年の壁を越えて声をかけ合い寄せ書きをしている姿がステキでした。これからもどんどん関係が良くなり,様々な場面で良い事や直す事など声掛けをし合いながら成長してほしいと思います。

2年 運動会の作文

画像1
 素晴らしい頑張りを見せてくれた運動会。団体競技「カーニバル」では見事100点以上の出来でした。

 今日の国語の時間にはその余韻にも浸りながら,一生懸命に作文に取り組んでいました。

2年 目の体操の様子

 低学年では本日,視力検査を行いました。合わせて今日から,動眼筋を鍛える目の体操を始めました。本やテレビを見るときの距離も意識して,目を大切にしていきましょう。
画像1画像2

*10月の児童朝会

画像1
画像2
画像3
 10月4日(火),今月の児童朝会が行われました。

 前期の朱六ソング「明日に向かって」を歌うのは今日が最後となりました。はじめに,内田先生と歌うためのいい姿勢作りをしてから,発声練習をしました。そのおかげで,みんな伸びやかなきれいな歌声で元気よく「明日に向かって」を歌うことができました。

 今日の委員会発表は,栽培委員会でした。植物についてのクイズを,全校のみんなで考えました。

*5年 家庭科

画像1
 5年生は「食べて元気! ご飯とみそ汁」という単元の学習をしています。

 今日は,明日の調理実習に備えて,「おいしいご飯の炊き方」「おいしいみそ汁」について調べました。

 明日,おいしいご飯とみそ汁ができるといいですね。

*3年 目の体操

画像1
 今週は,全校で目の体操を行っています。

 各自「動眼筋訓練表」というカードに書いてある数字を,CDから流れてくる指示に従って目で追っています。

 動眼筋を鍛えて,視力が下がらないようにしたいですね。

1年 目を大切に!

 今日は,久しぶりの視力検査でした。右・左がとっさに分からず,思わず「横!」と言ってしまう子もいましたが,おおむねよく見えていました。
 教室に戻ってからは,『動眼筋訓練表』を使って3分間の目の体操をしました。顔を動かさず,番号順に眼球を動かす体操です。少し難しそうでしたが,楽しんで取り組んでいました。
 10月10日は目の愛護デーです。この機会に,目の大切さを考えてみてほしいと思います。
画像1画像2画像3

*今日の運動会 (3)

画像1
画像2
画像3
 *写真(たてわり競技,5・6年組体操)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成29年度 新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp