![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512508 |
日曜参観日 に組
9月18日(日)
本日は,日曜参観日でした。たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 に組は,生活「朝の会」,国語「動物の漢字」,音楽「リズムで遊ぼう」,道徳「できるかな」の学習を行いました。 ![]() ![]() 日曜参観日
9月18日(日)
今日は子どもたちがそわそわして待ち焦がれた日曜参観日でした。 防犯教室という特別な授業もあれば,普段の授業の様子を保護者の方に見ていただけたと思います。 子どもにとって,保護者の方が学校に来てくれるということは,うれしくて仕方がないようでした。 ![]() ![]() ![]() 理科実験教室(京都工芸繊維大学)
9月17日(土)教育後援会主催の「理科実験教室」が京都工芸繊維大学において実施され,30名以上の子どもたちと保護者の皆さんが参加されました。午前中は,大学の構内を周り施設の説明を聞きました。午後からは七宝焼き作成と顕微鏡で蟻の複眼などを観察しました。
![]() ![]() ![]() 人権学習研究授業
9月15日(木)
6年生の社会科で人権に関わる単元の授業研究会を行いました。渋染一揆を題材に,人権を守るために闘った一揆があったことを学びました。 子ども達は,人権について今まで学習してきたことをしっかりと振り返りながら,一生懸命考えて学習に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ振り返り学習会い組(3)![]() ![]() ![]() グループごとにエコライフチャレンジ目標を立て発表することができました。 エコライフチャレンジ振り返り学習会ろ組(2)![]() ![]() ![]() この学習を機に,これからもエコライフをみんなが意識して,生活できるようにしていけるといいですね。 エコライフチャレンジ振り返り学習会い組(2)![]() ![]() ![]() まず,一人一人が夏休みにチャレンジしたエコライフでできたことやできなかったことを付箋紙に書き,交流しました。 グループで出た意見をその後同じキーワードごとに整理しました。 エコライフチャレンジ振り返り学習会ろ組(1)![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ振り返り学習会い組(1)![]() ![]() ![]() 親子交流会
7月7日(木)
七夕の日に,2年生の保護者の方と子どもたちと交流しました。 ボールを次の人へと渡していく速さを競い,いち早くゴールしようとみなさん必死でした。 これほど多くの保護者の方と子どもたちが交流する機会は多くありません。貴重な時間を楽しく過ごせて,子どもたちも喜んでいました。 ![]() ![]() |
|