京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:16
総数:418940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月28日(水)養護教諭教育実習

9月28日(水)養護教諭(保健の先生)の教育実習が,始まっています。

この日は,さくらんぼ学級で,保健の授業をしました。

「目を大切にしよう」という授業でした。
画像1

9月28日(水)運動会 全校練習

9月28日(水)1時間目に,運動会の全校練習をしました。

雨が降ってきたので,体育館で行いました。

綱引きや玉入れの入場の仕方や並び方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(火)6年演劇鑑賞教室

9月27日(火)6年演劇鑑賞教室がありました。

6年生が,京都劇場で,劇団四季の「ガンバの冒険」を鑑賞しました。

歌の踊りに,すばらしい劇を鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

農育・食育活動その2

山梨県のぶどうの出荷体験もしました。そして,ピオーネ・シャインマスカット・甲斐路の食べ比べをした後,糖度計で糖度を比べました。どれもおいしかったですが,一番甘いと感じたシャインマスカットが一番糖度が低くて子ども達は驚いていました。酸味が少ないことでより甘く感じるという新しい知識を得ることも出来ました。子ども達の果物を見る視点も今後変わっていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

農育・食育活動 その1

画像1
画像2
画像3
今日は,総合的な学習で,山梨県から来て頂いたJAグループ山梨の方々や,山梨県大阪事務所・シニア野菜ソムリエの方々や京都青果合同株式会社の方々にお世話になって,山梨県のことや山梨県のぶどうのこと,果物の栄養面でのすばらしさなどについて学習することが出来ました。

9月26日(月)リレー練習(低学年)

9月26日(月)昼休みに,低学年のリレー練習を行いました。

3色に分かれて,頑張って,走りました。

画像1
画像2
画像3

9月26日(月)お茶クラブ

9月26日(月)お茶クラブがありました。

地域ボランティアティーチャーのご指導で,茶道を教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

9月26日(月)3・4年合同体育

9月26日(月)3・4年合同体育は,運動会の練習でした。

団体演技「大風流婆娑羅踊り」の練習をしました。

運動場で,衣装も着て,練習しました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(月)掃除時間

9月26日(月)掃除時間,5年2組の掃除の様子です。

職員室前のスリッパも,きれいにそろえてくれました。
画像1
画像2

9月26日(月)リレー練習(高学年)

9月26日(月)昼休みに,低学年に続けて,高学年もリレー練習をしました。

高学年は,オリンピックの日本チームに見習って,バトンタッチを例年以上に頑張って練習しています。

低学年の児童も,高学年の頑張っている様子を 見学しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp