京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:166979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

今日の授業の様子2

2年は社会,3年は英語の授業を行っています!
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子1

今日の6限の様子をアップします。
2組は作業,1年は美術の授業を行っています!
画像1
画像2

今日の授業の様子2

2年は英語,3年は理科の授業を行っています!
画像1
画像2

今日の授業の様子1

今日の4限の様子をアップします!
2組は数学,1年は国語の授業を行っています!
画像1
画像2

9月行事予定の掲載!

9月行事予定を掲載しますので,ご覧下さい!
下記をクリックいただくか,画面右の「9月行事予定」をクリックして下さい。
9月は学校祭の取組がほとんどです。
土日には地域の行事や大会で,生徒達が活躍します!




9月行事予定

年間行事予定(下半期)を掲載しました!

年間行事予定を一部変更しましたので,改めて掲載いたします。
下記をクリックいただくか,画面右の「年間行事予定」をクリックして下さい。

≪10月の変更点≫
10月13日(木) 進路説明会(2,3年生徒・全学年保護者)
   17日(月)18日(火)
          2,3年 学習確認プログラム
   26日(水)27日(木)
          2期中間テスト

※今後も変更等があるかもしれません。その際は改めてお知らせします。




年間行事予定(10月以降)

今日の授業の様子3

画像1
 一九四五年八月六日の朝/
 一瞬にして死んだ二五万人のすべて/
 いま在る/あなたの如く私の如く/ 
 やすらかに美しく油断していた.。/

 高雄中学校国語科の授業では、詩の単元では群読の手法を持ち
 込みます。グループで、より深く詩を読み取るとともに、表現
 の仕方を工夫します。今日は石垣りんさんの「挨拶−原爆の写
 真によせて−」を取り上げました。日常を一瞬にして死の世界
 へと変える、戦争や原爆の恐ろしさを扱った作品です。
 (写真は3年1組)

今日の授業の様子2

2年は英語,3年は社会の授業を行っています!
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子1

今日の4限の様子をアップします!
2組は音楽,1年は理科の課題テストを行っています!
画像1
画像2

フレンドリー集会(体育祭エントリー)

6限にフレンドリー集会を行い,10月5日(水)に行われる「学校祭 体育の部」のエントリーを行いました!
いよいよ学校としても学校祭にむけての取組が本格化してきました!
しんどいと思うことも当然あると思いますが,みんなで協力して良い学校祭になるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 学校祭体育の部
10/7 英語検定(放課後)
10/8 平岡八幡例祭宵宮
10/9 平岡八幡例祭本宮
10/10 体育の日
10/11 フィールドワーク事前学習,預り金引落し

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

お知らせ

地震・台風等の臨時休業等について

京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp