京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:48
総数:458567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年生 運動会の練習(2)

画像1
画像2
画像3
お天気が悪く,今日は体育館の後は多目的室でダンスの練習をしました。
クラスで見合って,いい所を交流しました。

4年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今日から,ダンスの細かい動きを確認しながら踊りました。
動きは大きく,伸ばすところはしっかり伸ばす!
ポイントをしぼって,一生懸命練習をしました。

4年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今年の学年競技は「タイヤレース」です。友だちと協力して,タイヤを上手に引っ張っています。

まぼろしの花

画像1画像2
図工の授業です。絵画で『まぼろしの花』という題材に取り組んでいます。
不思議な種から,自分が想像したまぼろしの花を描いています。
だれも見たことのない,だれも聞いたことがない花とは・・・
不思議な種がたくさん完成しました。

国語 だれもが関わり合えるように

資料「手と心で読む」を読んで,もっと知りたいと思ったことを調べました。

人やものと関わり合いつながるための工夫や,資料に出てきた点字について,調べたい課題を自分で見つけて学習しました。
画像1
画像2

みさきの思い出づくり(2)

画像1
画像2
完成した石です。
上手に仕上がりました。

みさきの思い出づくり

画像1
画像2
画像3
みさきの家での磯観察で拾ってきた石に絵を描きました。思い出に残っている場面の絵を描いたり,メッセージを書いたりして,アクリル絵の具で色付けをしました。

見て 見て お話の絵

 図画工作の学習で物語から場面を想像して描く、「お話の絵」をにチャレンジしました。いろいろな本の挿絵を見たり、物語を読み返したり、イメージをどんどん膨らませて画用紙に向かいます。自分の想像を思いっきり描いて、それぞれのお話の絵を作り上げていました。
画像1
画像2
画像3

大すきなもの 教えたい

 国語で「大すきなもの 教えたい」の学習をしました。子ども達は,自分の好きなものについて詳しく文章に書き,お友達に向けて発表しました。友達の好きなものについて興味津々で発表を聞いていました。
画像1
画像2

台風の目!!

4人のお友だちと力を合わせて取り組む台風の目!!一本の棒を持っているので,足並みをそろえて同じ速さで走らなければいけません。とても難しい競技にチャレンジしますので,楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp